渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧
1 - 10件 (全14件中)
-
- 一人
伝統的な沖縄の集落が見られるところは少ないと聞いていますが、ここはそれが残っています。民宿に泊まると、夜のライトアップを見ることができます。高台から見下ろすと、フクギ並木に集落が覆われているため、林の中に家が点在しているようにも見えます(実際には、家は連なっています)。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
全国で55番目に重要伝統的建造物群保存地区に指定された。路面より低い屋敷やふく木の垣根・白砂の道路など沖縄の昔ながらの面影を今に残す渡名喜島独自の景観。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
家の前にある道より少し下がったところに、家が建っているのが不思議でした。フクギで囲まれていて、あまり中が見えなくなってる家が多いです。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2018年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
渡名喜島へ訪れた際に見学に行きました。日差しが強かった為急遽予定を変更し、夕方に利用。ゆっくり見る事が出来ました。- 行った時期:2018年5月
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月2日
沖縄ツウ グレイさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
沖縄の特徴的な家づくりがみられます。フクギ並木により風から家を守り、赤瓦の色が美しくて写真を撮るとポストカードにもなりそうな美しさでした。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
渡名喜島へ旅行に行った際に利用しました。台風の風から守る為にフクギの木が多く植えられていました。素晴らしい場所でした。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
フクギに守られ、石垣に守られ、その内側の敷地がちょっと掘ってあるのかな..道からは屋根が低く見える。
台風をやり過ごす為の知恵でしょうね。夜が素晴らしいですよ。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
渡名喜島の中央の平地に集落を構え、白砂の街路に沿って彫り込みの屋敷地は広がり、周囲の石垣や福木林に囲まれた赤瓦屋根の主屋などが良く残っています。- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月4日
福島ツウ プリンさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい