尚円王生誕地「みほそ所」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
尚円王生誕地「みほそ所」のクチコミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
- カップル・夫婦
尚円王生誕の地で、臍の緒が埋められていることから、みほそ所という名前になったとか。なんだかこの一角だけ神々しい雰囲気が漂ってました。- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2018年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
沖縄県民に知名度のある歴史的人物、尚円王の生誕場所です。静かで、地元の方から大切に完備されているという事が分かるくらいキレイでした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
尚円王御庭公園に隣接していますが、入り口が反対側にあって分かりにくかったです。2本の木(フクギとビロウとのこと)に守られるようにしてあります。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
尚円王生誕580年を記念して作られた「尚円王御庭公園」に隣接する尚円王生誕の地で、へその尾(臍帯)が屋敷内の大石の下に埋められているということから「みほそ所」と呼ばれています- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月4日
福島ツウ プリンさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
伊是名島に観光で行った際に車で案内されました。歴史の説明を聞きながら由緒ある場所を一目見れて勉強になりました。- 行った時期:2017年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい