水澤観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水澤観音のクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全612件中)
-
- カップル・夫婦
一度は訪れてみたいお寺の一つ。奥に本堂がありますが、駐車場のそばに釈迦堂もあり、こちらでは聖観音、十一面観音、千手観音像の他大日如来像も。ここの大日如来像は女性的で、一目で大日如来とは分からない珍しい像。ネズミ年生まれの護り神千手観音のお寺です。フリーマーケットの野菜も格安で一目のぞいてみる価値もあります。- 行った時期:2019年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
正式な名称は『五徳山 水澤寺』で、天台宗のお寺です。
飛鳥〜白鳳期の推古天皇・持統天皇勅願の由緒あるお寺ですが、その後度重なる火災で当時の建物は焼失し、江戸時代中期から後期にかけて再建された観音堂を中心に現在の堂塔が境内に立ち並んでいます。
観音堂に安置されているご本尊の十一面千手観世音菩薩像は絶対秘仏のため、江戸時代にご本尊に似せて作られた御前立のみ拝観することが出来ます。
格子越しに御前立を拝観しましたが、細面のお顔の優美な観音様でした。
平日の金曜日に訪問しましたが、参拝に訪れる方も結構いらっしゃいました。
渋川駅からも高崎駅からも路線バスで直接行くことが出来ますが、運行本数が少ないのでご注意下さい。- 行った時期:2019年7月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月22日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
伊香保に行く予定でもし、多少時間に余裕があるようでしたら是非立ち寄って、六角堂を廻してみてください。金運開運にはオススメです。最初は「ん?」と思うかも知れませんが、とてつもないパワースポットです。自分も廻して見て相当金運が上昇しました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
平日の夕方に友人と行って来ました。
時間帯が時間帯なので、お土産屋も閉店支度していたり、お寺の関係者も片付けしていました。
本殿(お寺だと呼び名を忘れました)まで色々な仏様がいますし、鐘も時間内なら100円でつけます。
駐車場から歩いていくので、山門が無い感じに思われますが、本殿(お寺だと呼び名を忘れました)参拝した後真っ直ぐ歩いて行けば階段がありますので、良ければ。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
施設はいろいろとあって、神聖で楽しめるものでした。ただ、釈迦堂の御朱印を書いてくれる女性が、知り合いと無駄話をしながら片手間で御朱印を書いており、とても残念でした。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
無料で観音様を拝見できます。上まで行く階段がありとても疲れますが伊香保の街並みが見れます。
鐘をたたいたりいろんな体験ができるのでぜひおすすめです。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
初めて訪れましたが、圧巻です!
絶対!行くべきです!軽く山を登る感じが続くので、歩きやすい格好で!
口で説明するよりも…なのですが、自然にできた岩や木々が、不思議で偉大で…印象深いモノになります。
ご年配の方や足の悪い方は、ちょっと難しいかもしれません。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
渋川街道の要所。昔から、うどんを食し、観音様にお参り、旅の安全祈願をしたのでしょう。
東京浅草の浅草寺が坂東13番、ここ水澤観音は坂東16番。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
天気が良くて、ちょっと立ち寄るには良かったです。駐車場も十分あります。桜の時期で、綺麗でした。車を止めてちょっとお参りというのはオススメです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい