水澤観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水澤観音のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全612件中)
-
- 一人
雰囲気のある古木の階段の参道を登ると本堂があります。
隣に二重の六角堂。六角堂は廻せるようになっており、3回廻すとご利益があるとのこと。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2023年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
大駐車場から手軽に境内に入れますが、門前駐車場から階段利用での参詣をお勧めします。
上り口の手水舎から40段で立派な楼門、仁王像と風神雷神像が見事です。楼門をくぐり振り返った景色も素晴らしく、更に50段を上がって境内に到着します。
ひと息ついてから眺める観音堂に六角堂、弁天池や鐘楼は、大駐車場からの参拝より遥かに歴史の重みを感じさせます。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月24日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- カップル・夫婦
水沢うどんを食した後に、立ち寄りました。静かで凛とした佇まいで風情がありとても良い雰囲気でした。六道輪廻を行いました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
- 友達同士
朝早かったせいか門前駐車場は一番乗り?でした。境内は凛とした空気が流れており気持ち良かったです。その後、宿からの帰りに10時ころ大駐車場を通ったのですが、結構車が停まっていました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
水澤観音は、鐘を鳴らせ、門に登れ、六道輪廻を回せる自由な場所でした。駐車場も広くて便利です。御朱印も直書きで立派でした。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2022年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
水沢うどんを食べた後、参拝しました。
あいにくの雨でしたが、午前中11時頃空いていました。
御朱印2種類頂き、大きな鐘を鳴らしてきました。重たいかと思いましたが、力無い私でも、大丈夫でした。
紅葉もあり、雨だったので寒かったです。
駐車場もあり、地元の野菜、果物屋さんもありました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
渋川伊香保ICからカーナビ任せで当地へ。広い駐車場から少し下り坂を降りると、何とも趣きのある観音堂に。
お参り後に、沢山ある水沢うどん店で昼食。すべすべの光沢のあるうどんと、とても大きな舞茸天ぷら。満足出来ました- 行った時期:2022年10月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
妖艶な佇まいの心が洗われるような雰囲気の寺院? でした。ご利益が強くいただけたようです。近くに行った際には必ず寄らせていただきます。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
伊香保温泉に行く時は
毎回寄ります。
お御籤を引いたり
お土産を買ったりします。
平日でもお土産屋さんが空いてるので
平日も寄ります。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
伊香保の帰りに観音様にお参りがてら買い物をして帰りました。観音様はいつも穏やかに家族を見守ってくれていました。敷地内の八百屋さんが新鮮でお安く、今回は生でも甘い白いトウモロコシが最高に美味しかったです。もちろん地元の舞茸も大きくて美味しくいただきました。伊香保帰りには必ずしも寄ります。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?6はい