製陶ふくだ
- エリア
-
-
茨城
-
水戸・笠間
-
笠間市
-
下市毛
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
製陶ふくだの概要
所在地を確認する

初心者でも気軽に♪伝統の笠間焼を体験しよう!

体験教室の生徒さんの作品です!初心者でもこんなにきれいにできちゃいます!

製陶ふくだに伝わる、登り窯。体験の作品も一部はここで焼きあがります!

和の雰囲気を感じる入口♪

職人が一つ一つ手作りした作品を乾かしています。

入口には、先代が作った名物【巨大花瓶】がお出迎え。

震災で壊れてしまった登り窯も、きれいに復活しました!

先祖代々受け継ぐ伝統ある工房です!

こんな感じで焙煎していきます。珈琲の香で幸せ気分(^^♪

焼き上がりの色も複数色から選べました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
製陶ふくだについて
現在6代目の代表が率いる「製陶ふくだ」は、200年以上の歴史を誇る笠間焼きの窯元です。世界最大の巨大花瓶が名物です。1963年に始まった日本最古の陶芸教室で手びねりや絵付けに加え、電動ロクロを体験できます。敷地内にある登り窯や笠間焼きの古陶器、世界56カ国から集めた600点以上の焼き物コレクションは一見の価値あり。気軽に本格的な陶芸体験をするなら、「製陶ふくだ」へぜひお越しください!
世界最大の花瓶で有名笠間焼き職人の店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜12時、13時〜17時 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒309-1626 茨城県笠間市下市毛754 地図 |
交通アクセス | (1)車:常磐道友部ICより笠間市街方面へ6分 電車:JR常磐線友部駅よりタクシー20分 |
製陶ふくだの遊び・体験プラン
-
【電動ろくろ】人気No1★気分は陶芸家♪伝統ある笠間焼作りに挑戦!ファミリー・カップル・女性におすすめ*
※地域共通クーポン利用可能店
◆創業230年以上の窯元で本格笠間焼作りを体験できます!
◆初めての方も安心!プロのスタッフが丁寧にお手伝い致します♪
◆お茶碗、マグカップ、ビールカップなどが作れます!陶芸教室・陶芸体験
1人
3,700円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
製陶ふくだの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 2%
- 1〜2時間 80%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 62%
- やや空き 15%
- 普通 19%
- やや混雑 1%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 31%
- 30代 34%
- 40代 21%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 65%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 8%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 29%
製陶ふくだのクチコミ
-
とても楽しく作ることが出来ました!
数年ぶりに土遊び。
彼が陶芸初体験で、楽しんで作ってくれて
楽しかったと言ってもらえたのは
担当してくださった先生が面白おかしくジョークを交えながら基本を教えてくださったから!
また伺いたい!友達にもオススメしたいと思える
陶芸体験でした♪
出来上がった作品も素敵にでき、彼とお互いの作品をプレゼントして使います♪
お店のオーナーさん?もとても優しい感じが良い方でした。初心者さんでも安心して陶芸体験できますよ♪詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月10日
-
初心者でも楽しめる!!
初めての陶芸体験でした!
インストラクターさんの説明がわかりやすく、そして面白く、褒め上手!他の方もコメントしているように自分がプロの陶芸家になったような、とっても楽しい時間になりました。
説明時の作成過程を見ている時は、とても難しそうに見えて心配でしたが、全員の作業を満遍なく見てくださるので安心して取り組めました。
余談ですが、生徒たちの作品を見てこのお皿は唐揚げ、この小鉢は鯵の南蛮漬け!などちょこちょこツッコミを入れてくれて面白かったです。また会いたいなあと思わせてくれるインストラクターさんでした!帰り際手を振ってくれて嬉しかったです!
※あくまで個人の感想ですので、期待しすぎず行ってみてください!おすすめ!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月10日
-
先生の手は、陶器でできた魔法の手
初めての、ろくろ体験 4人で参加させていただきました。
説明もわかりやすく面白くて気持ちが高まりました^ ^
初めて手にする土、自分だけの作品作り
あっという間に、魅力引き込まれて
上手くできなくて、先生が手を貸してくれると
思い通りに…魔法の手
1人1人の個性がでて、みんなどハマりしました
また、来ます詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月8日
製陶ふくだの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 製陶ふくだ(セイトウフクダ) |
---|---|
所在地 |
〒309-1626 茨城県笠間市下市毛754
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)車:常磐道友部ICより笠間市街方面へ6分 電車:JR常磐線友部駅よりタクシー20分 |
営業期間 |
営業:9時〜12時、13時〜17時 休業:年末年始 |
料金・値段 |
3,700円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
7台 その他少し離れた場所にも駐車スペースがあります。 |
トイレ |
あり
男子 小4 大1:女子 4(男女とも洋式) |
更衣室 |
なし
必要な場合、使っていない部屋をお貸ししています。 |
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
当窯制作の笠間焼を販売しています。 |
食事の持ち込み |
NG
学校の遠足は例外で許可しています。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0296-72-0670 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000110057 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
製陶ふくだに関するよくある質問
-
- 製陶ふくだのおすすめプランは?
-
- 製陶ふくだの営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜12時、13時〜17時
- 休業:年末年始
-
- 製陶ふくだの料金・値段は?
-
- 製陶ふくだの料金・値段は3,700円〜です。
-
- 製陶ふくだの交通アクセスは?
-
- (1)車:常磐道友部ICより笠間市街方面へ6分 電車:JR常磐線友部駅よりタクシー20分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 製陶ふくだ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 森のcafe さりょう - 約330m (徒歩約5分)
- 田中嘉三記念館 - 約600m (徒歩約8分)
- レンタサイクル - 約640m (徒歩約9分)
- 春風萬里荘 - 約570m (徒歩約8分)
-
- 製陶ふくだの年齢層は?
-
- 製陶ふくだの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 製陶ふくだの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 製陶ふくだの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。