黒部峡谷鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部峡谷鉄道
所在地を確認する

黒部峡谷トロッコ電車

黒部峡谷トロッコ電車


サル専用つり橋

ダム湖周辺を走るトロッコ電車


宇奈月駅近くの黒部峡谷鉄橋


すごい馬力のトロッコ電車

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
黒部峡谷鉄道について
宇奈月から欅平まで全長約20km。黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。黒部万年雪や出六峰、人喰岩などの景勝地やダム湖など見所も多く、訪れる人々の目を楽しませている。普通客車は窓がないオープン型で、その自然美、スリルは想像を絶するほどだ。新緑や紅葉のシーズンは特に美しく、観光客でにぎわう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:宇奈月駅始発7時32分、欅平駅終発17時25分(時期により異なる) 休業日:12月〜翌4月中旬、営業期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒938-0283 富山県黒部市黒部峡谷口11番地 MAP |
交通アクセス | (1)北陸道黒部ICより宇奈月温泉方面へ約20分 |
黒部峡谷鉄道のクチコミ
-
トロッコ電車は壁窓有りor無し?
ずっと気になっていたトロッコ電車に乗る事が出来ました。
行きは壁窓付車両、帰りは壁窓無し車両に乗って見ましたが、壁窓無し車両のベンチシートは見た目に反して座り心地が良く、アドベンチャー気分にも浸れるので、天気さえ良ければ壁窓無し車両をお勧めします。
もちろん個人的感想です詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
宇奈月に来れば一択ですよね
オーバーに言えば30年来の念願のトロッコ列車です。紅葉の時期がベストとも聞きますが、新緑や盛夏の季節だっていいものです。鉄道従業員だけでなく工事の作業員さんまでフレンドリーで、観光地として頑張っていると感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
感激してください!!
四季問わず一度は訪れて見て、感激してください。トロッコから感じる自然の風の臭いと、周りの風景の木々が語り掛けて来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年4月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
黒部峡谷鉄道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒部峡谷鉄道(クロベキョウコクテツドウ) |
---|---|
所在地 |
〒938-0283 富山県黒部市黒部峡谷口11番地
|
交通アクセス |
(1)北陸道黒部ICより宇奈月温泉方面へ約20分 |
営業期間 |
営業時間:宇奈月駅始発7時32分、欅平駅終発17時25分(時期により異なる) 休業日:12月〜翌4月中旬、営業期間中は無休 |
料金 |
大人:1660円 小学生:830円 |
駐車場 | 300台(有料)1日900円 |
最近の編集者 |
|
黒部峡谷鉄道に関するよくある質問
-
- 黒部峡谷鉄道の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:宇奈月駅始発7時32分、欅平駅終発17時25分(時期により異なる)
- 休業日:12月〜翌4月中旬、営業期間中は無休
-
- 黒部峡谷鉄道の交通アクセスは?
-
- (1)北陸道黒部ICより宇奈月温泉方面へ約20分
-
- 黒部峡谷鉄道周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鐘釣温泉 - 約10.9km
- 黒部峡谷鉄道・営業センター - 約20m (徒歩約1分)
- 尾の沼体験交流施設「とちの湯」 - 約2.1km (徒歩約27分)
- 僧ヶ岳 - 約6.2km
黒部峡谷鉄道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 46%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 18%
- 普通 23%
- やや混雑 36%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 26%
- 40代 28%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 61%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 23%