立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ一覧
1 - 10件 (全764件中)
-
- カップル・夫婦
群馬に住んでいる私は、長野から入山した方が近いが、ここ数年はわざわざ富山まで行って、富山ー室堂を往復して立山観光を楽しんでいる。その訳は、やはり剣岳や大日岳といった、雄大な山々が連なる眺望に爽快さを感じるから。これは、富山県側でこそ味わえる醍醐味だ。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
私たちは長野側スタートしたのですが、立山駅周辺が丁度紅葉が真っ盛りでケーブルカーからの眺めが綺麗でした。高原バスは室堂が雪景色だったのですが、徐々に雪が無くなり遠くの山並みも見えるようになってとても綺麗でした。- 行った時期:2020年11月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
個人旅の計画に、どの時刻に下山のケーブルカーに乗れるか不安でした。幸いチケット売場が空いていて、前日の込み様からの判断で教えて頂けたこともあり、生憎の小雨の中でしたが雪の大谷を楽しんで来れました。簡単な食べ物を提供している所はインバウンドの方々のマナーと混雑で諦めました。
ケーブルに乗るのも折角前方でも並んだ位置、壁側だとケーブル入口と離れ我先の外国人客に押され窮屈に何も見えない位置で立っての我慢でした。臨時便が沢山出ていたので行きは待つことはほとんど有りませんでした。帰りも臨時便が出ていても人が多い時期は待ち時間が読めず注意が必要です。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ケーブルカーとバスで3000メール級の山の上に行けるので趣味の登山が難しくなった83歳の母を連れて行ったところ天気にも恵まれ絶景を見ることができました。雪の壁は想像より短い区間ですが、室堂平の散策で富山湾まで見渡せ、立山山脈も素晴らしい景色が望めます。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
富山駅より、ケーブルカー バスを乗り継ぎ、時間も費用もかかりますが、それ以上の感動を味わえます。
乗り物からの景色も素晴らしく、時間があっと言う間に過ぎていきます。
室堂が近づくに連れ、初夏なのに雪の積雪量が増えてきて、バスよりももっと高く、バスの両サイドは、真っ白な雪の壁に覆われます。室堂で、真っ白な世界に降り立ちます。
ただただ、素晴らしい世界へ- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
雨風が強くてカッパを着ての雪の大谷散策でした。自然現象なので仕方がないですが残念でした。立山ホテルに泊まり、次の日は長野へ通り抜けましたが天気も少し改善して立山の山々が見れて良かったです- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
50分程バスで山道を移動。これがかなり気持ち悪い。外の景色は山頂に行く程に雄大で雪景色がとても綺麗でした。今の時期は歩く事が出来るようになっていたので楽しみにしていたが雪の壁には手が届く高さ一面に落書きがあり汚かった。2回目は無いと思う- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
立山駅からケーブルカー 7分で、美女平へ。標高が500m高くなったので、 涼しくなってきた。次は 観光バスに乗り換え。
バスの一番前の席に座れたので、 進行方向の景色はバッチリ!
バスドライバーのガイドも ほどよく 、説明が分かりやすかったのと、 バス内のモニターでも 同様な 説明も流れていたので良かったです。
見所のポイントの 立山杉や滝など バスがその都度 停車したり、 後ろの人まで 楽しめるよう、バスがソローリと動くので皆さん思い思いに写真が撮れ 室堂までの約1時間、立山駅アルペンルート往復を楽しみました。- 行った時期:2024年4月17日
- 投稿日:2024年4月18日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
富山側から行きました。バスやケーブルカーなどいろいろ乗り継いで最終的に長野県に行きますが途中の風景も良く楽しめます。今回11月最初の連休に行きましたが紅葉は終わってました。- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
時間とお金は結構かかる上に長野県、富山県どちらのアクセスも良くはなく、行くにはそれなりの覚悟が必要です。途中は秋でもかなり寒く、最高点付近では雪も積もっているので防寒対策は必須。昭和の観光地感が漂っており、若い人や子供は乗り物好きでもないと物足りないかもしれません。- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい