立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】の口コミ一覧
1 - 10件 (全748件中)
-
- カップル・夫婦
立山駅からケーブルカー、バスと乗り継いで室堂へ。標高が上がるに従い白い世界になりました。雪の大谷は13mでしたがまだまだ冬を感じました。でももう真っ白ではなく汚れて黒ずんでもいて、開通直後の真っ白な時に来てみたかったと思いました。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長野県側からロープーエー等を利用してアルペンルートに行きました。何処も雄大な景色でとにかく空気が美味しく、雪の壁にはびっくりしました。ぜひ今度は富山県側から行きたいです- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2023年5月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
雪の大谷は今年は高さが13メートルと聞いていましたが圧巻でした。室堂までの景観も素晴らしく、ダムの放流が始まったら又来てみたいです。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
北アルプス最大の観光コース。山好きで登山を目的にしていない人にも必ず満足できる。天候は変わりやすくても、天候自体がこのコースの魅力の一つ。
昨年、ホテル立山の予約がとれたので、10月中旬に夫婦旅行。
室堂での散歩をホテルのスタッフに案内してもらって立山の絶景を満喫。是非室堂に宿泊することをお勧めします。また、パッケージ旅行では、結構忙しく移動するので、個人旅行をお勧め。- 行った時期:2022年10月12日
- 投稿日:2023年4月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
雪壁シーズン、寒いと思ってたが、暖かかった。
道路は良く滑るから、滑らない靴がお勧めします。
放水、雪壁、ダムのクルーズ、3回は行かないとね!- 行った時期:2022年5月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ずっと見たかった雪の大谷。
今年は最高18mでした。高さに圧倒されます。
高原バスに乗ると暫く雪の大谷が続き楽しめます。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
少しでも混雑を避けるために、東京から深夜バスで富山へ行き、立山付近に宿泊してトレッキングを楽しみ、長野から東京方面へ帰りました。長野から富山へのルートの方が人気らしいのですが、逆ルートでも楽しめました。混雑もこちらの方が少ないように感じました。立山の大自然を楽しめるこのルートは、自然が好きな人にとってはとても魅力的なルートです!トレッキングでオコジョは見られませんでしたが、雷鳥を見ることができました。トレッキングや登山をするのであれば、登山用の靴や服装の装備は必須です。命を守るためには。中にはジーパンに雨合羽で登山する外国人観光客もたくさんいて、天候が急変したらどうするんだろう…と心配になりました。服装も整えた上で、大自然を楽しんでください!
※コロナ前の情報です。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年7月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
雪壁は最高に良かった。
天気が良く暑かった。
展望台や下に行く、エスカレーターが欲しいな。
また、放水の時期に行きたいです。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい