立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件 (全767件中)
-
- カップル・夫婦
自然のすごさにびっくりします。冬にたまった雪があり得ないぐらいの高さで積もってるのを目に見たら本当かどうか信じられなくなします。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
標高1470mにある黒部ダムを観光してきました。ケーブルカーや高原バス、電気で運行されるトンネルの中を走るトローリーバス、絶景のロープーウェイなどの立山黒部アルペンルートを構成する乗り物を全て利用し、数時間かけてやっとたどり着くことが出来ました。黒部ダムは延べ1000万人もの人手によって、昭和38年に完成した日本最大のアーチ式ダムで、高さは日本一の186m、堤頂長は492mという大きさを誇るダムだけあって、物凄いスケールでした。特に毎秒10立方メートル以上という放水は、水煙の迫力が凄まじく圧巻の光景でした。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
立山黒部アルペンルートで室堂平や大観峰、黒部平、黒部ダムなど観光してきました。特に室堂平や黒部ダムでは周辺散策したのですが、室堂平は標高が2000mを超えるだけあって残雪がたくさんあり、7月なのに雪道を歩くことができ不思議な感覚になりました。一方、黒部ダム周辺は標高は1000mぐらい下がり、湖畔遊歩道も整備されていて、しかも緑に囲まれているので、自然のマイナスイオンをたっぷり浴びることができとても癒されました。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
立山駅から黒部ダムまで立山黒部アルペンルートを進むこと約三時間近くかかりました。途中の景色も良く、ロープウェイやケーブルカー、トロリーバスなど普段体験できないものに乗れることにウキウキで移動中も全く苦になりませでした。というよりあっという間に黒部ダムに到着してしまったという感覚でした。黒部ダムですが、スケールの物凄さは圧巻でした。また放水の水しぶきで発光している虹は何とも素敵で見とれてしまいました。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
立山黒部アルペンルートを乗り物を乗り継ぎつつ、所々で見学しながら進みました。特に立山黒部アルペンルート最高地点(標高 2,450 m)にあたる室堂散策はとても楽しめました。ターミナルから歩いて10分ぐらいの所にあった「みくりが池」は周囲が雪に囲まれていて幻想的な美しさでした。池に雪塊も浮かんでいてただ見ているだけで、心が洗われる感じがしました。また、標高2316mの大観峰では針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳など立山連峰や後立山連峰の山々の雄大かつ絶景を堪能することができました。その他、黒部平や黒部ダム周辺散策も楽しめました。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
立山黒部アルペンルートで室堂平や黒部平、黒部ダムなどを散策してきました。ケーブルカーやロープウェイなどの乗り物で空中散歩をしたり、雪の力強さを感じる「雪の壁」や黒部ダムの大迫力の放水、立山連邦の美しい風景を一望したりして、自然の力強さ・雄大さを感じることができました。思わず写真を撮りたくなる美しいスポットもいっぱいあって、とても素敵な旅となりました。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
雪の大谷を見るために扇沢サイドから室堂へ行きました。いろんな乗り物に乗る楽しみとまだ雪深い立山黒部の大自然を目の当たりにすることができ、大変楽しい旅でした- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
福井ツウ コロコロさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
立山駅からはケーブルカー、高原バスと乗り継で行きました。1時間弱で1975m登ることができました。景観を堪能できました。- 行った時期:2018年7月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月22日
神社ツウ かずれさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
アルペンルートは2回目です。85歳の母と一緒に行きました。家では2階に上がるくらいなら何とか支障がない程度です。ルートの素晴らしさは他の人の投稿に任せるとして、このルートの唯一の欠点が階段の多さです。立山駅、美女平、室堂、大観峰、黒部平と、どの駅でも20段以上の階段を上らなければなりません。母は、何とか休み休みしながらゆっくりと移動できましたが、あと少しでも弱っていたら無理だったと思います。乗るのに時間がかかってもよいので、高齢者と障がい者専用エレベーターを設置してもらいたいと思います。なぜなら、ほかの観光地と違って、高齢の母をぜひ連れて行ってあげたいと思う観光地だからです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?22はい