立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全769件中)
-
- カップル・夫婦
鉄道やバスの他に、ケーブルカー・トロリーバス・ロープウェイを乗り継いで立山連峰を越えるという雄大なスケールの山岳観光ルートで、長野県大町市を出発し、富山県富山市を目指しました。圧倒的な存在感を示す黒部ダム、立山連峰の雄大さと湖面のエメラルドグリーンの調和が素晴らしい黒部湖、岩と雪に覆われて険しくも美しい姿を披露している剱岳など、いろいろ見どころはありましたが、一番印象に残ったのは、立山室堂の雪の大谷でした。除雪作業で道が切り開かれ、そして作り上げられた20メートル近い高さの雪の壁は本当に圧巻でした。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
標高3000mの山々を登山したいと思い、立山黒部アルペンルートを使いました。標高2500mまではバスが連れていってくれ、誰でも3000m級の山々を間近で見ることができます。室堂山荘さんのお風呂から見る山々は最高です。- 行った時期:2018年8月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
春先の高くそびえる壁を眺めるのもいいですが、夏の濃い緑を堪能するのもいいです。高地の涼しい風の中、大自然を感じることができます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歩いて登ることもできますが、ロープウェイを使って登りました。登頂後の景色はとても素敵なので、是非登ることをお勧めします。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
扇沢からアルペンルートで大観峰まで行ってみました。
トロリーバスやケーブルカー、ロープウェイと乗り物好きにも楽しめます。
黒部ダムはすごい大迫力の大きさで唖然。
大観峰から見る景色はほんと最高の眺望でした。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
とても美しい景色が見られて感動しました。この時期でしか見られない絶景だと思います。自然の造形美がすごかったです。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
圧巻の雪の壁を間近に見ました。
散策できるエリアがありバスを降りて散策ができます。
ブルドーザ2台で並走して雪の壁を掘り下げて行く方法で
除雪作業は、約3カ月間にも及ぶそうです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ロープウエイに乗ってきました。とてもきれいな景色を見ることができ楽しかったです。緑がいっぱいで写真撮影にもおすすめです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2019年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
立山登山目的でアルペンルートを利用しました。
7月でしたが、まだまだ周辺に雪が残っていて、それでも高山植物をたくさん見ることができ、
雷鳥にも3回遭遇しました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい