立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全769件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
−3度の白銀の世界です。くれぐれも防寒での服装をオススメします。私は準備不足で、ジャケットと耳当てを売店でか買うことになりまり、ゴールデンウィークだと甘くみてました。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
室堂近くになるとあちこちに残雪があり、猛暑の中でも雪を触る事ができて感動しました。
みくりが池の澄んだブルーにもじっと目を止めて見入っていました。
地獄谷がガスの噴出濃度が多いため、遊歩道が閉鎖されていたのが残念でした。- 行った時期:2021年7月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
標高2,000mまでバスで手軽に到着できて、日常生活では見られない山頂の景色を眺めながら新鮮な空気と湧き水を汲んで飲め、散策しながら硫黄泉質の日帰り温泉に入る事も可能→みくりが池温泉宿&雷鳥荘で700〜800円で入れます。タオル1枚&水筒持参で立山アルペンルートへお出掛けオススメです!- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
クチコミを読み漁って当日を迎えました。6月でも寒い感じでしたのでコートを持参しての参戦です。ところがその日は暑くて現地の方は今日は暑いです!と仰ってた程に暑くて、来た時の半袖の服装で十分でした。周りも半袖の方が多かったです。雪の大谷は10m。もっと高い壁を想像していましたので、あれ?となりました。- 行った時期:2021年6月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
天気が良く、雪もあって気持ちよかったです。雪の大谷も11mもありよかったです。ライチョウにも会えたのでラッキーでした。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
レストランの食事は美味しかった。
アルペンルートの雪の大谷は途中で
行き止まりで、一番高いところは行けなかった。- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
前日、前々日と雪のため運行中止でハラハラでしたが、当日の朝6時に運行再開で良かったです。
お蔭で最高の景色を堪能できました。- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
前日の除雪が済んでいないとのことで二時間遅れで下山します。下から上がってくるバスは満員ですが我々の乗る室堂発のバスはガラガラ。図らずも大雪のおかげでゆとりある移動となりました。美女平までの眺望はとにかく素晴らしい。日本にこんな景色があったのかと感動の一語です。昔来た時は夏でしたが、雪景色もまた絶景ですね。- 行った時期:2021年5月3日
- 投稿日:2021年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
信濃大町で前泊し早朝にスタート。日帰りでアルペンルートを駆け抜け、富山県側は「後半戦」でした。前半戦で景色の雄大さ等に圧倒され続けて感覚がマヒしてしまったのが本音ですが、また是非行ってみたいです。今度は富山県側からスタートしたいという気持ちもあるし、また大町からスタートしたいという気持ちもあるし悩ましいです・笑- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2021年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい