幸兵衛窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
幸兵衛窯のクチコミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
陶器好きの方は、是非とも訪れていただきたい場所です。趣のある雰囲気のなか、さまざまな作品を見ることができます。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
両親が足が少し不自由で階段がダメでしたが、荷物用で良かったらとエレベーターを使わせていただきました。
入場料金がお土産を買うときに2割引のうえ、返して頂けてすごいと思いました。- 行った時期:2017年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
今回は陶器の産地多治見時に「一之倉町」のいくつかの窯元を訪ねましたが、こちらはテレビなどで何度も紹介されただけあって別格の窯元でした。歴史を感じさせる古い建物の展示室と新しい洋館スタイルの展示館とも愛好者であれば半日位掛けてじっくり見学したいところかと思います。なお(非常に狭い)国道387号沿いの一之倉の町(村?)並みの中に沢山の工房・窯元があり好きな焼き物を探してブラブラするのも一興かと思います。- 行った時期:2017年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
多治見の窯としては見に行く価値は低いと思います。
あん何小さいギャラリーを見るのみ入場料を取るなんて常識外だと思います。
あと、係りの人の対応の悪さが印象的でした。- 行った時期:2015年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
外国の友人を連れて行くといつも喜ばれます。展示物もすばらしいですが、何より建物が素晴らしいです。とても心の落ち着くスポットです。
- 行った時期:2009年11月3日
- 投稿日:2009年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
文化初年(1804)、初代「加藤陶九郎」が開き、現代まで続く「窯元」です。
【入場料】300円‥「市之蔵さかずき美術館」との共通券600円(中学生以下‥無料)
【営業時間】10:00〜17:00
【休み】年末年始・盆(臨時休業あり要確認)
岐阜県多治見市市之蔵町‥県道387沿い
пi0752)22-3821 http://www.koubei-gama.co.jp/- 行った時期:2007年9月
- 投稿日:2007年9月11日
岐阜ツウ asahiさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい