稲山陶苑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
稲山陶苑
所在地を確認する

実際にろくろをまわして指導してもらえる

マグカップだと2000円から購入できる
-
評価分布
稲山陶苑について
国の伝統工芸品に指定されている、赤津焼の窯元「稲山陶苑」。ここでは、数少ない伝統工芸師のご主人に、ろくろやたたら、てびねりでの作陶を、マンツーマンで指導してもらえる。しかも、工房内を見学しながら完成までの工程を学べるとあって、訪れる人があとを断たないほどの人気振りだ(要予約)。
作陶体験を通じて赤津焼の伝統に触れよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜17時(体験受付〜14時) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒489-0022 愛知県瀬戸市赤津町135 地図 |
交通アクセス | (1)東名名古屋ICよりR363経由、瀬戸市方面へ40分 |
稲山陶苑のクチコミ
-
伝統
伝統って何ものにもまさる文化ですよね。伝統のないものに文化などない!
そんな力強いメッセージを頂いた気がします。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
稲山陶苑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 稲山陶苑(イナヤマトウエン) |
---|---|
所在地 |
〒489-0022 愛知県瀬戸市赤津町135
|
交通アクセス | (1)東名名古屋ICよりR363経由、瀬戸市方面へ40分 |
営業期間 | 営業:10時〜17時(体験受付〜14時) 休業:不定 |
料金 | その他:作陶コース2000円〜、絵付けコース800円〜 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
稲山陶苑に関するよくある質問
-
- 稲山陶苑の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜17時(体験受付〜14時)
- 休業:不定
-
- 稲山陶苑の交通アクセスは?
-
- (1)東名名古屋ICよりR363経由、瀬戸市方面へ40分
-
- 稲山陶苑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 赤津地区 - 約140m (徒歩約2分)
- 喜多窯 霞仙 - 約140m (徒歩約2分)
- 六兵衛製陶所 - 約150m (徒歩約2分)
- オンリーワン陶芸教室 - 約2.1km (徒歩約27分)
-
- 稲山陶苑の年齢層は?
-
- 稲山陶苑の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
稲山陶苑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%