関門トンネル人道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関門トンネル人道のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全647件中)
-
- 家族
本州と九州の間にある関門海峡の海の下の地面の中にトンネルを通している人のための道。
小学3年生の孫に体験させるために訪問。
孫曰く「本当に海の下を歩いているの?海がみえたらよいのにね!ここに除き窓作れば・・・」
本当に海の下を歩いているのか、不思議な感じです。
陸地から九州側を見ると、すぐそこに見えるけど、歩いてみると結構長いトンネルです。
「行きはよいよい、帰りはしんどい」海の下のトンネルでした。- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月11日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
何度も橋は渡っていますが、トンネルを歩いて通ることができるのは知りませんでした。無料駐車場は有り難いです。- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 一人
下関側から歩いたが、路線バスの本数がそれほどないので、気をつけましょう。
レトロ電車にゆられながら観光し、一度は県境を経験しておくべき。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
山口県の下関駅からバスで唐戸まで行き、関門汽船に乗って門司港駅まで行きました。とてもレトロで素敵な駅でした。あっと言う間に福岡県です。そこからバスに乗って関門トンネル人道口まで行き、歩いて4.5分で県境になりました。渡りきって、山口県です。丁度真ん中に県境の記しがされていたので、ここで半分、青い歩いたんだなと分かりやすかったてす。なかなか貴重な体験だなと思いました。- 行った時期:2023年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月24日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
自転車でも徒歩でも10分ちょっとで渡れるトンネルです。
トンネル内は明るく歩きやすいので是非渡って反対側も観光してみて下さい。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
駐停車は?と、通り越してしまいました。戻って車を停めて、大砲の写真撮ったり散策したり…。大河ドラマに出演してた方の手形もありました。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
トンネルですが海の下を歩いて通れるので気分的に楽しめました。途中に県境があり跨いで写真を撮ったりできます。出入り口はエレベーターがありますが、トンネル内は真ん中に向かってはじめは下りでその後上りと傾斜があります。また下関側には駐車場がありますが停められる台数が少ないのです。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年4月2日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
宿泊した宿の近くにあったので、物珍しさもあり話のネタにでも…と行ってみました。下関と門司を結んだ海底トンネルで距離にしてわずか800mほどですが、ちょうど中間地点には山口県と福岡県の県境があり、さっきまで見ていた向こう岸に歩いて渡れるのはなんとも不思議な感覚でした。それぞれのスタート地点には割り印になっているスタンプがあり、それを専用の用紙に押すと「関門突破」の賞状がもらえます。子供は大喜びでした。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月1日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
風もきつくて、肌寒い日でしたが、天候気にすることなく、テクテク歩くことができました。無料がいいですね。県境のとこで、写真撮ったり、楽しめました- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい