関門トンネル人道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関門トンネル人道のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全655件中)
-
- 一人
管理事務所のある建物内にトンネルの資料室があり、トンネル建設の経緯や工法などが展示されていました。人道は片道1kmもないのでそれ程時間もかかりません。- 行った時期:2020年12月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月24日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
何回も車や新幹線で本州と九州を横断していましたが、今回初めて歩いて横断しました。トンネルは少し肌寒いですが、快適に歩くことができます。道の真ん中にきょうかいせんがあったり、感動ポイントも多々あります。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
エレベーターで地下に向かい歩きます。北九州側に到着後、エレベーターで地上に上がり神社や橋が見れて綺麗な景色でした。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
直ぐ側に、無料駐車場がありました。トンネルも無料で通行でき、700メートルちょっと歩くとそこは九州!!
歩いて九州に渡れるなんて、とっも不思議な感じでした。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ここは高速道路会社が運営していますが(トイレの表示がパーキングエリアと同じ)、歩行者は無料です。自転車は料金箱に自分でお金を入れるようになっていますが、当日はみかけませんでした(ちなみに関門渡船に自転車を積んでいる人は数人いたけど)。
下関側入口は市の中心と郊外各地を結ぶ路線バスが多く待っても最大10分ですが、九州側は1時間1本しかありません。曜日によっては昔の貨物線を利用したトロッコ列車がありますが、こちらも40分間隔です。入口付近で時間をつぶそうにも公園で景色を眺めるか神社に参拝するくらいなので、片道通行なら九州側から本州へ歩くのがいいです。
クローバーきっぷというのがあります。門司港駅隣の鉄道博物館駅から人道口近く(約400m)のめかり駅までトロッコ列車、ここから本州側に歩いて、本州側は出口から関門渡船までバス、そして関門渡船がセットになった乗車券です。- 行った時期:2020年8月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
地元民です。往復で1.5キロ、日焼けや天候に左右される事がないので私はウォーキング、夫はジョギングしてます。観光でいらした方の風情を壊して申し訳ないですが、記念写真には写り込まないよう気をつけてます。ここから海底、ここが県境と表示があり皆さん写真撮っていらっしゃいます。国道2号線ではありますが夜間は通行できません。ご注意下さい。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ全長780メートルの歩行者用海底トンネル。エレベーターで地下約60メートルまで降ります。トンネルは上下に区切られ、上は車道、下は徒歩で通行できるようになっているようです。- 行った時期:2020年4月
- 投稿日:2020年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
海底のトンネルを歩いて渡れるとは知りませんでした。海をくぐって山口県から福岡県に、また福岡県から山口県に何か当たり前ですが、不思議な気持ちでした。- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2020年3月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
下関側から入りました。前日に門司に行ったのでトンネルは利用しませんでしたがランニングする人を見かけたました。約4KMの距離なので地元の人はよく利用されているんだと思います。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい