小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国
- エリア
-
-
香川
-
小豆島
-
土庄町(小豆郡)
-
肥土山
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
動物園・植物園
-
小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全261件中)
-
可愛かった
野生の猿が身を寄せ合って暖をとっていた光景に癒やされました!
猿の餌やりを子供がしましたが楽しんでやってました。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2022年1月10日
-
とても楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
11月の平日の夕方に着きました。平日でも寒霞渓などは人がそこそこ多かったので、こちらもかと思ったら、夕方だったからか、すいていました。以前10年以上前に訪れたことがあり、エサやりも楽しかった覚えがあり、久しぶりの訪問ですごく懐かしかったです。来園者も少なかったからか、飼育員のおじさんがいろいろ話をしてくださり、それもとても楽しかったです。エサやりは、すごく食べにきてくれるので、楽しいです。でも、やはり強い子が最優先で、野生の世界は厳しいです。
また小豆島に行く機会があったら、絶対寄りたい施設です。
楽しませていただき、ありがとうございました。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月26日
-
すごい数のサル・さる・猿
ポケットに手を入れない!(何か持っていると思われます)。念のため眼鏡も注意した方がいいかもしれません。鳴き声はうるさいですが、襲ってくることはありません。群れが3群あるそうです。どのサルが各々の群れのボスなのか分かりません。
「愛の泉」で後ろ向きでコインを投げると願いが叶うらしいです!?
大人450円。駐車場は入り口前の道路を挟んで斜め向かいにあります(無料)。おさるの国専用の駐車場ではないですが駐車OKです。入り口がちょうどカーブ付近にあり、また事前に案内看板等が無いので、スピードを落として通り過ぎないようにして下さいね。- 行った時期:2021年11月3日
- 投稿日:2021年11月13日
-
家族全員楽しめた!
コロナ禍と雨天が重なり、あまりお客さんがいなくて密にならずに観光できた。雨だったので猿がいるのか不安だったが、結構たくさんいた。猿も人慣れしているので、そこら辺中猿がいました。あと猿のエサやりも小屋の中からするし、スタッフさんがいろいろ猿について説明してくれるので安心安全でとても楽しめた!ボス猿や母子猿もとてもかわいくてぜひ行ってほしいし、私もまた行きたいです!
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月18日
-
子供達と楽しめました。
餌やりコーナーが2箇所あり、子供が猿への餌やりに夢中になって楽しめました。餌やりを終えて少し遠い展望台まで歩いて行きましたが途中絶壁もあり子供連れの親からすればヒヤヒヤでした。しかし展望台までたどり着くと岡山県まで見える絶景でした。
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月12日
-
環境もとても良いおさるの楽園
コロナの影響で、訪れている人は本当に少なかったですが、サルたちはコロナなんか関係なく元気に過ごしており、心が癒されました。セロリをばらまく食事タイムには、あちらこちらで小競り合いがある一方、我関せずとのんびりしているサルもいたり、見てて本当に飽きないです。とにかく、豊かな山に囲まれたサルたちにとっても過ごしやすい環境だと思います。
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月8日
-
たのしい、かわいい!
お猿さんの餌やりが楽しかった!
子供も大喜びで沢山餌やりしました。
お猿さんが団子になってくっついているのが凄く可愛かったなぁ。。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月20日
-
意外と楽しめる!
9歳、5歳の子供連れで行きました。大きな施設ではないですが、餌やりが面白いです。子供も大興奮で、一緒に楽しめます。人を襲う様な事もなさそうです。旅行の良い思い出になりました。潔癖な方はご注意を!
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月17日
-
野生の猿の群れのまわりを安心して歩ける不思議な国
野生の猿が自由に暮らしている世界。いくつか群れがあり、それぞれボスがいることも教えてくれる。猿のエサやりはとても楽しい。少し怯えながらも、エサをあげました。山を下るとき「あ〜怖い村だった〜」という息子のつぶやきに、大人たちは大爆笑!子供には猿の集落社会がみえていたようです。
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年11月16日
-
いっぱいのお猿
とても長閑なお猿さんワールドの中、楽しかったです。
子猿がいっぱい、子育てをしている親猿、毛繕いしているサマ…いい環境だなぁと、穏やかな気持ちで見て歩きました。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月11日