風待工房
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風待工房
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 60%
- 普通
- 40%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

外観です

風待工房の店先
風待工房について
平滑川のほとりに佇む、ひときわ目につくノスタルジックな建物。それもそのはず、実は昔、遊廓だったそう。夜、2階のステンドグラスのようなガラスに灯がともると独特のレトロムードがひろがる。明治、大正時代のアンティーク家具や骨董品は値段の交渉もできる。ほかに古美術品を集めたギャラリーもある。
遊廓だった建物のシックな骨董品&ギャラリー
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜18時 定休日:水 |
---|---|
所在地 | 〒415-0023 静岡県下田市七軒町3-13-12 MAP |
交通アクセス | (1)伊豆急行線伊豆急下田駅より徒歩12分、了仙寺近く平滑川沿い |
-
妻と二人で、静岡県の伊豆半島へ旅行に行った際に立ち寄りました。下田の名所、ペリーロードにあるカフェで、骨董品を眺めながらお茶を楽しめます。古民家を利用した趣ある外観が、とても印象的でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月1日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
江戸時代にペリーロードが花街だったころのそういう店だった建物だということです。 今は了仙寺からペリー提督像までを結ぶ開国当時の面影を残す柳並木の散歩道になっており、風待工房は必ず写真に撮りたいフォトジェニックなスポットになっています。
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2016年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月4日
0 この口コミは参考になりましたか?
風待工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 風待工房(カザマチコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒415-0023 静岡県下田市七軒町3-13-12
|
交通アクセス |
(1)伊豆急行線伊豆急下田駅より徒歩12分、了仙寺近く平滑川沿い |
営業期間 |
営業:11時〜18時 定休日:水 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:明治・大正のなます皿1000円〜 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
風待工房に関するよくある質問
-
- 風待工房の営業時間/期間は?
-
- 営業:11時〜18時
- 定休日:水
-
- 風待工房の交通アクセスは?
-
- (1)伊豆急行線伊豆急下田駅より徒歩12分、了仙寺近く平滑川沿い
-
- 風待工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 下田海中水族館 - 約680m (徒歩約9分)
- ペリーロード - 約120m (徒歩約2分)
- ペリー艦隊来航記念碑 - 約530m (徒歩約7分)
- 了仙寺 - 約130m (徒歩約2分)
風待工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 60%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 40%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%