遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ダイナミックな露天風呂です。 - 宝川温泉 汪泉閣のクチコミ

クウガさん

クウガさん 女性/30代

4.0
  • カップル・夫婦

バスタオルを巻いての混浴ですが、カップルで何組か入っていたので入りやすいです。男性のグループはあんまり隠してないですね。女性は濡れたバスタオルを巻いて露天風呂を移動するので、寒い時期は冷えちゃうかも。女性用の露天風呂で温まって出たほうがいいです。内風呂もありました。私は入りませんでしたが、石鹸等は内風呂のみで使えるそうです。

  • 行った時期:2014年10月29日
  • 混雑具合:普通
  • 滞在時間:2〜3時間
  • 投稿日:2014年11月9日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

クウガさんの他のクチコミ

  • 浜離宮恩賜庭園の写真1

    浜離宮恩賜庭園

    東京都中央区/公園・庭園

    4.0

    とても暑くて、お花も咲いてないけど夏空と、ビルの素敵な写真が撮れました。 水分取りながら楽...

  • 小鳥ヶ池の写真1

    小鳥ヶ池

    長野県長野市/湖沼

    5.0

    戸隠中社前の大杉の横から入って、山道を少し歩くと着きます。距離はそんなにないけど、山道が暗...

  • うるおい館

    長野県長野市/その他軽食・グルメ

    4.0

    善光寺の門前からタクシーで1000円位で着きました。町に近いのに茶色っぽい温泉が大きな内湯と、...

  • かたしな高原の写真1

    かたしな高原

    群馬県片品村(利根郡)/スキー・スノーボード

    5.0

    スキー専用ゲレンデなので、家族ずれが本当に多いです。 ゲレンデの整備も行き届いていて、広く...

宝川温泉 汪泉閣の新着クチコミ

  • 素晴らしい露天風呂

    5.0

    家族

    テレビ番組で日本一大きな露天風呂と聞いたので、早速予約して泊まりました。噂通り大きな露天風呂が4ヶ所あり、湯あみ着を着て入るので混浴でも気になりません。ただ冬場だと露天風呂から露天風呂に行く時は、濡れた湯あみ着が冷たくて大変かも。お食事処も落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月21日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:配偶者、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年11月27日

    こげさん

    こげさん

    • 女性/60代
  • 宿の雰囲気、食事、食事処、各種露天風呂

    5.0

    カップル・夫婦

    情報では行ってみたい宿と聞いていましたが、実際に泊まってみて
    大変満足でした。今は露天も混浴となっていましたが、湯あみ着の為気兼ねなく入れました。食事処もカーテンで仕切られ
    他を気にせずに高齢には丁度良い量で内容もよく、妻も大変満足していました。たまたま部屋が本館の3階でしたが、
    昔風の木の廊下や,木の階段で味があって自分は気に入りました。丁度紅葉の時期で翌日は関東の水がめの八木沢ダムや奈良またダムと見物し、片品方面に抜けましたが道中の紅葉が素晴らしく楽しい旅でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月28日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年11月2日

    タモケンさん

    タモケンさん

    • 男性/70代
  • おかりんさんのクチコミ

    1.0

    家族

    500件以上の宿をみてきましたが、清掃が行き届いておらず、マナーのない外国人も多く、露天風呂の汚さは猿扱いかと思いました。せっかく歴史あるのに非常に残念。前日にさらに歴史ある温泉で感銘を受けただけに、経営、マネジメントでここまで変わるのかと勉強にもなりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年3月16日

    おかりんさん

    おかりんさん

    • 女性/40代
  • 本館に是非いつか泊まってみたい

    4.0

    カップル・夫婦

    旅の旅程が余りにも順調に進み、旅館への到着予定時刻に1時間ほどの余裕が出来てしまったので外観だけでも見たいと思って立ち寄ってみた。COViD-19と冬季の道路事情の影響でこの時期くらいまでは宿泊客数を少なくしているようである。少ないものの、立ち寄り湯に客が訪れていた。木造3階建ての本館が立派で、是非いつか泊まってみたいものである。宿の周囲にはまだ1m近くの雪が残っていた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月27日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • フルカワさんのクチコミ

    1.0

    カップル・夫婦

    10月に利用しました。宝川温泉には大きな露天風呂と鄙びたイメージを懐いて、GOTOトラベルを利用して訪れました。
    1.露天風呂
     チェックインの際に利用方法の説明を受け、実際に入浴しようと行ったところ、お勧めの風呂には足首が浸かる程度のお湯しかありませんでした。部屋に戻りフロントに問合せると、暫くして、夜中に利用可能になるとの返答がありました。
    2.食事
     秋なのでキノコ、栗、蕎麦うどんを期待しておりましたが、保存していた松茸を使った土瓶蒸し、冷凍と思われる鮎の姿焼き、等が出てきました。コロナ以前は外国人の利用が多かったそうなので、外国人に合った食事となっていました。食堂に飾られた伊万里焼なども外国人趣向でした。
    3.部屋
     部屋にトイレがある新館にある川側の狭い部屋でした。窓からは川と宿に出入りする車が見えました。部屋のトイレは狭く、部屋付きの風呂は合板製でした。夜間は雨でしたので、駐車場からの雨水が川に流れ落ち、清流とのイメージはありませんでした。
    4.宿泊費
     安いビジネスホテル並みの部屋と朝食、居酒屋レベルの夕食、往復の送迎を考慮して、2万円の6割が妥当かな。
    以上、日本人にはお薦め出来ません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月
    • 混雑具合:普通
    • 投稿日:2020年10月28日

    フルカワさん

    フルカワさん

    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.