猿ヶ京関所資料館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
猿ヶ京関所資料館
所在地を確認する


猿ヶ京関所資料館4

猿ヶ京関所資料館1

猿ヶ京は三国街道の重要な関所でした

昔の旅人の道具も展示されています

かつての猿ヶ京関所の役人宅が保存されています。勉強になります。

猿ヶ京関所資料館3

猿ヶ京関所資料館2

まるで江戸時代を旅してる気分になれる
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
猿ヶ京関所資料館について
ここは五街道に次ぐ要路、三国街道の関所として設けられた所。380年前に三代将軍家光によって設けられた幕府直轄の役宅で、現存するのはここだけ。関所手形、藩札や旅行用心帳などの展示物の中には、かつて良寛が訪れたときの手形まである。入館は昔のままの土間から。建物そのものが歴史を伝えている。
三国街道の要だった茅葺きの役宅跡
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月火水木祝日 休業:金土日のみ開館※要問合せ |
---|---|
所在地 | 〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144 地図 |
交通アクセス | (1)関越道月夜野ICよりR17経由、新潟方面へ20分 |
猿ヶ京関所資料館のクチコミ
-
歴史好きにはたまらない所
宿のチェックインまで時間が有ったので時間つぶしのつもりで入りましたが、係員の方が40分位時間が取れますかというので、ビデオから始まり管内の所蔵品の説明など大変興味深く聞かせていただきました。
関所についての知識が殆どなかったのですが、丁寧な説明で良く解ったような気がします、当時の役宅が今でも残っており江戸時代の香りを感じられたような気がしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
hirodentさんの猿ヶ京関所資料館のクチコミ
猿ヶ京関所跡は普段見過ごしてしまいそうなほどのスペースです。
駐車場は無料、入館料は3000円でビデオを使っての説明があります
当時の手形、生活用品の展示などがあります
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月11日
- 投稿日:2013年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
感動しました
小6の娘の歴史の勉強になればいいと思って立ち寄りました。外見はぱっとしないのであまり期待しなかったのですが、江戸時代の物がたくさん保存されていて感動してしまいました。
当時のお役人や旅人の姿が想像でき、おまけに江戸時代の教科書など実際に触れてもいいとおっしゃってくださったので手に取り見せていただきました。
入場券はコーヒー付の物もあり、ドリップして入れてくださいました。
案内の方はとても詳しく教えてくださり子ども達もとても勉強になったと思います。
また来たい場所です。
触ることでどんどん劣化してしまうと思うので、いずれは触れなくなる時がくるかと思うと寂しいですが、ずっとずっと長く残っていて欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 4
猿ヶ京関所資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 猿ヶ京関所資料館(サルガキョウセキショシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144
|
交通アクセス | (1)関越道月夜野ICよりR17経由、新潟方面へ20分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月火水木祝日 休業:金土日のみ開館※要問合せ |
料金 | 大人:500円 その他:グループ特典450円(20名以上)、小中高生250円、20名以上450円(小中高生200円) |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
猿ヶ京関所資料館に関するよくある質問
-
- 猿ヶ京関所資料館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:月火水木祝日
- 休業:金土日のみ開館※要問合せ
-
- 猿ヶ京関所資料館の交通アクセスは?
-
- (1)関越道月夜野ICよりR17経由、新潟方面へ20分
-
- 猿ヶ京関所資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- まんてん星の湯 - 約280m (徒歩約4分)
- 温泉農家民宿 はしば - 約60m (徒歩約1分)
- 猿ケ京温泉 - 約550m (徒歩約7分)
- 民話と紙芝居の家 - 約220m (徒歩約3分)
-
- 猿ヶ京関所資料館の年齢層は?
-
- 猿ヶ京関所資料館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 猿ヶ京関所資料館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 猿ヶ京関所資料館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
猿ヶ京関所資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 60%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%