横浜・八景島シーパラダイス
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市金沢区
-
八景島
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
水族館
-
横浜・八景島シーパラダイスのクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件
(全3,330件中)
-
楽しい
水族館が大好きな子供達はとても楽しんでいました。特にふれあいコーナーは怖がりながらも楽しんでいて目がキラキラする程楽しんで、満足していました。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年4月12日
-
一日楽しめます
絶叫マシーンのある遊園地あり、水族館あり、で時間配分に苦労する位でした。ランチタイムはどこも混雑していて、フードコートにいってみましたら、席取りは断念。外のテーブル&椅子で食べましたが、海が近いためか、とても寒く感じました。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年4月4日
-
お気に入り
リピーターです。水族館の中も楽しいですが、ふれあいコーナーはイルカやセイウチ、カワウソ等にふれ合えてお気に入りです。有料のプログラムもありますが、イルカが近づいて来てくれれば無料でタッチすることが出来ます。遊園地も敷地内にあるし、1日では足りないくらい遊べます。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月4日
-
時間に合わせていろいろなイベントがあります
時間帯ごとに様々なイベントが行われています。わたしが嬉しかったのはカワウソを膝の上に走らせる体験!
カワウソの餌やりを見るのも癒されました。平日は子どもたちの遠足とかぶっていて、少し混雑していました。
一番はイルカショーかな。入場してすぐの場所から、ショーの際の水中を見ることもできます。ここはちょっと
した穴場スポットかも。
食事するところが限られているのと、お土産が八景島シーパラダイスオリジナルのものが少ないのが残念でした。
(ほかの水族館でも見たようなキーホルダーや、ぬいぐるみがたくさんあったので・・・)
でも楽しめること間違いなしです!!- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年3月30日
-
楽園ナイトパス
楽園ナイトパスをWeb前売りで購入して向かいました。
前日までに購入しておく必要があるようです。
遊園地も水族館も、思いっきり楽しみました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年3月23日
-
水族館は良かった
彼女が行ってみたいと言うので、横浜に観光にきたついでに、寄ってみました。平日ということもあり園内は空いてました。
建物のあちこちに錆びが目立ち古さを感じてしまいました。
水族館に入るのも他の水族館に比べ割高だと感じました。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月22日
-
食物アレルギー対応
食物アレルギーの問い合わせに対して全くいい加減
安心して食べさせられるお店がほとんどない
子供も多い大きな有名施設とは思えないくらい対応が雑- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月19日
-
飲食店のアレルギー対応
食物アレルギーに対しての問い合わせに対して全くいい加減
対応も雑、アレルギーをもつ人にとって安心して入れるお店がほとんどない。これだけアレルギーをもつ子が増えてるのに全く親切さもなく子供が多く行く有名施設とは思えない。- 行った時期:2018年8月
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月19日
-
イルカにタダで会える
八景島には無料で入れるのでシーパラダイスに入園しなくても、プールの中で泳いでいるイルカとクジラが見れて癒されます。
- 行った時期:2018年12月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月13日
-
平日がおすすめ
平日に5歳の息子とその友達と行きました。
前に、週末に行ったときは混んでいて、釣りや餌やり体験などは、なかなかできませんでした。
平日は空いていて、いろいろなアクティビティに参加することができました。
有料のものが多くて、お金はかかりますが、バックヤード見学や、釣った魚を調理してもらう食育体験、シロイルカの餌やりなど、待たずに体験することができました。
平日に行くのがおすすめです。
子供達も朝から夕方まで、大はしゃぎでした- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月12日