横浜・八景島シーパラダイス
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市金沢区
-
八景島
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
水族館
-
横浜・八景島シーパラダイスのクチコミ一覧(287ページ目)
2861 - 2870件
(全3,326件中)
-
横浜・八景島シーパラダイス
水族館はとにかくすごい大きさで驚きました。
なんだか神秘な世界。
時が経つのを忘れてしましました。- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2014年8月4日
-
並ぶのが…
終日人だらけで各エリアで待つに時間がかかりました!海の生物達はキレイで見ている時は非現実的でしたよ!
- 行った時期:2014年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月4日
-
日本一素敵な水族館
広大な敷地に広がる、遊園地もある水族館!丸々1日遊ぶことが出来ます。
中でもオススメなのは、有料ツアーです。人気のイルカツアーは即完売だったので、バックヤードツアーに参加しました。様々な動物たちを間近で見る事が出来ます。最後は、ペンギンと一緒に写真を撮る事も出来、素敵な思い出を作る事が出来ました。
ここの水族館は、とても近い距離からイルカなどを見る事が出来るのし、実際に触れ合えたりも出来ます。何度行っても楽しい場所に間違いありません〜行くのをためらっているのは勿体ないですよ〜!っていうくらい素敵な所でした。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月4日
-
迫力あります
いくつか行ってる水族館の中では、かなり大きく迫力のある水族館だと思います
有名なエスカレーターのトンネルになっている水槽も良いです
イルカのショーなどもとても良いと思います
ただ、料金はちょっとお高いのかな〜と・・・- 行った時期:2010年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年8月4日
-
首都圏最大規模の水族館!
首都圏最大規模の水族館で、とにかくたくさんの展示が見れます。
水の生き物が好きな人は必ず行きましょう!
何時間でも過ごせると思います。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月4日
-
こどもとお散歩できます。
園内に入るだけなら無料なので芝生の多い園内でゆったり過ごせます。こどもには水遊びができるところもあり楽しめました。
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月3日
-
夏のお出かけにベスト〓
海の日に遊びに行ってきましたー!!
家族連れやカップル、友達同士…とたくさんのお客さんが来てました(^O^)
水族館とアトラクション両方楽しめるので充実してます♪夏はずぶ濡れパーティやってて大人でもテンション上がります☆
ご飯食べるとこも充実っ〓
丸一日楽しめます!- 行った時期:2014年7月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月3日
-
夏におすすめ!!
久しぶりに遊びに行きましたが、子どもだけでなく大人も楽しめます!
ふれあいラグーンでは、珍しいシロイルカに触れることもでき、水しぶきのショーがあり、ずぶ濡れになり涼めます。
また、1.9mもあるマンボウも見応えがあります!- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2014年8月3日
-
子連れにオススメ
アクアミュージアムと遊園地が一緒なので一日中遊べる。
敷地が広いので、ベビーカー必須!
タイトな時間設定で、アクアミュージアムやふれあいラグーンなど…ショーやペンギンとふれあうなど…細かく設定されているので、事前にスケジュールを組んでからだと無駄なくまわれて、楽しみも倍増。
HPで時間スケジュールは確認できる。
海ファームやふれあいラグーンなどは入園する時に映像を見てからでないと入る事ができないので、時間には余裕をもって移動した方がいい。
移動手段には、園内を走る汽車のようなアトラクションやバス、クルーズ船などをうまく使うと時間短縮できる。- 行った時期:2014年8月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月3日
-
ペンギンに触れられる
ペンギンに触れられる水族館。動物とのふれあいは有料のところが多いですが、ここは無料でペンギンに触れました。ショーも良かったです。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月3日