横浜・八景島シーパラダイス
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市金沢区
-
八景島
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
水族館
-
横浜・八景島シーパラダイスのクチコミ一覧(312ページ目)
3111 - 3120件
(全3,326件中)
-
イルカがいます
イルカショーがあるのでおすすめです。とても見応えがあります。他にもアシカやアザラシなどもいました。水族館もあり熱帯魚なども見れます。遊園地エリアにもいろんな乗り物がけっこうあるので、楽しめます。絶叫系が苦手でも、それ以外の乗り物もありました。 海に近いので、風が強く5月位でも厚みのある、上着がないと少し肌寒い時があります。お食事はファーストフードからレストランまでいろいろあり、アイスクリームなども売っています。
- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年1月29日
-
子どもには、楽しい!
家族で行ってきました。場所はちょっと遠い、けど男の子は珍しいモノレールに乗れて嬉しい〓 水族館はやっぱり楽しめます! 注意、子どものテンションが上がって人でどっか行ってしまう、館内は暗くて混んでいると、見つけるのが困難〓家族であらかじめに、もしもの時に集まれる場所を決めた方が無難〓外のアトラクション?店? は 古くなっていて、、、カップルには、、、mmmな感じ〓
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年2月10日
-
入園料が高すぎる・・・
ベルーガとふれあえるイベントに参加しました。とても可愛くて、また行きたいと思うのですが、ベールガを触る為にも入園料を払わないといけないのがとても残念です。(他の水族館やショーには興味が無い為)システムに不満がある為−2です。
- 行った時期:2014年5月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月8日
-
冬の
冬のクリスマスイルミネーションがなかなかです。ちょっと寒いのでしっかり対策をしてお出かけがおススメです。
- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年9月9日
-
イワシのショーがキレイ♪
遊園地は行かずに水族館のみのデートでしたが、充分満喫できました♪
平日だったのでとても空いていて、イルカもとたくさん触れ合うことができました。
特に巨大水槽のイワシのショーがとても綺麗だったので、事前に時間をチェックしておくことをオススメします!!
ただ少し入場料が高い気が...- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2014年8月31日
-
紫陽花まつり
紫陽花の種類は豊富で見ごたえがあります。ひなたよりも日陰で見た方が紫陽花は綺麗です。園内に自販機はありますが出来れば飲み物は持参してった方がよいですよ。
- 行った時期:2014年6月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年9月8日
-
冬の花火
冬の花火がお気に入りで毎週のように通ってました。観賞エリアではない穴場スポットがあって、知る人ぞ知るというスポットだったのですが、人数がだいぶ増えてしまったので行かなくなりました(苦笑)アトラクションはそこまで楽しめるものではないのですが、散歩目的でなら雰囲気を楽しめると思います。水族館は平日だったので、比較的すいていて人影に邪魔されず観賞出来ました。
- 行った時期:2012年10月
- 投稿日:2014年10月18日
-
水族館がよかった
水族館、遊園地ともに楽しかった。混んでて、海ファームの釣りができなかったのが、残念。またリベンジします。
あと、バイキングのレストランで、食べたのですが、おかずの種類が少なかったこと、補充が、全然出来てなかったことが、マイナスポイント。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年9月15日
-
貸し自転車があればいいのに。
八景島の駅から、かなり歩きます。
貸し自転車があればいいのに。
目当ての水族館も島の奥の位置にあるので、
それなりの覚悟をして行かないと。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年10月13日
-
景色が綺麗いです。
じゃらんnetで遊び体験済み
景色が綺麗で,イルカショウも素晴らしいです。1日Pass券みたいの買ったですけど,そんなに遊びたい項目はなかったです。
体験したい項目のチケットだけ購入するのもいい気がします。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2024年8月1日