横浜・八景島シーパラダイス
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市金沢区
-
八景島
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
水族館
-
横浜・八景島シーパラダイスのクチコミ一覧(64ページ目)
631 - 640件
(全3,326件中)
-
デートにおすすめ!
ゴールデンウィークにいったのでとても混んでいたのですが、水族館もあり、アトラクションもあるのですごくたのしめました!デートでなくてもお子様連れでもおすすめです。小さいお子様は生き物と実際に触れ合ったりすることができるので楽しめるとおもいます。
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年6月15日
-
シーパラ
横浜八景島シーパラダイスはとても有名な水族館です!ここは、海の動物と触れ合うこともできるのでとても楽しいです!
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月14日
-
空いているのにクオリティー高し!
基本、ゴールデンウィークや特殊の時を除けばいつでも空いています。並んだり、押し合いへし合いでなどがないため、デートや家族連れに最適です。
イッテQ水族館や、イルカのショーにもかなり力を入れており、白熊、ラッコ、ペンギン、シロイルカ、セイウチ、ジンベイザメなどたし多様な生物を見ることができます。
またレストラン街の充実、遊園地などアトラクションもあり、1日券を買ったり、また年パスでも10,000以下なので2回行けばすでに元が取れます.。
オススメは、イルカのいるエリアでのボートです。私は年パス持ちだったのですが、何度も乗っているうちに餌なしでもイルカがボートに近寄ってくれるようになりました。また入場無料であり、気軽に犬の散歩をしてる人思います。花火の無料のイベントや、イルカのタダで触れ合える場所もあるので本当にお買い得の水族館です。
しかし、水族館行くまでの電車(シーサイドライン)の値段が高かったり、駐車場も1000円以上するのでそこはちょっと出費になってしまいます。
また、いろんなレストランがあるのですが、私も何件か行ったことがあるのですが、あまり美味しくないです。持ち込みは自由なので、お弁当持ってくのもありかもしれません。家族連れカップル、遠足など幅広い世代が楽しめる環境であることは間違いありません!
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月14日
-
ゆっくり観てまわります!
結構混んでいますが、広いのでわりと混み具合も気になりません。
子どもたちとあっちこっちと観てまわるのが楽しいです。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年6月12日
-
ピクニック★
暖かい平日の八景島はピクニック日和。
月曜日の午前中にも関わらず、家族連れやら年配の夫婦で
意外な賑わい。
特にこの季節はあじさい祭で、ピンク、白、青と可愛らしい花々が迎えてくれた。オススメです。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月12日
-
たのしい!
水族館も遊園地も両方楽しめてとても楽しい!夕方の海もすごく綺麗だし1日中ずーっと楽しめます!また行きたいです!
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月12日
-
子連れにおすすめ!
子供連れにおすすめのスポットです。
いろんな海の生き物をみることができ、ショーも楽しめます。
是非行ってみてください。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年6月12日
-
たのしかった
しろくまなど結構迫力のあるものが見れたりイルカショーも楽しかったりで子供は喜んでくれます。ただスロープがあまりなかったのでベビーカーは大変だとおもいます
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2017年6月12日
-
夜のイルカショー
CMやってますが、ほんと綺麗でした。丸1日と考えると若干中だるみする可能性があるので、ふれあいパークの有料体験を使うとますます楽しめると思います。
なかなか他では味わえない経験が多く出来るのでお子様いらっしゃる方にもおすすめですが、動物との距離がとても近いイベントもあるので、怖がる子は怖いかもです。(泣いてる子もいました)
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月11日
-
水族館はおすすめ
水族館の充実度は首都圏では上位です。水族館とあわせてイルカショーは必ず見てください。アトラクションもあり。アクセスは電車だとシーサイドラインに乗らないと行けないのでやや大変です。
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年6月11日