秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竿燈を体験できます - 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ
tomさん 男性/60代
- 一人
秋田の竿燈を実際にふれられます。その迫力を身近に感じられますのでぜひ行ってみてください。ここへ行きましたら隣の旧商家も忘れずに見てくることをお勧めします。
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
tomさんの他のクチコミ
-
北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
長野県池田町(北安曇郡)/美術館
美術館は閉まっていましたが前の公園からの眺めは素晴らしいものがあります。この眺めを見るだけ...
-
大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)
北海道七飯町(亀田郡)/その他観光施設
JR大沼公園駅を出て右手すぐにあります。大沼公園駅でコインロッカーを使用しようと思ったのです...
-
函館山
北海道函館市/山岳
ロープウエイで上がるばかりでしたが、登山道もあると知り行ってみました。2月末でしたのでほと...
-
上問屋史料館
長野県塩尻市/資料館
この建物は重要文化財となっています。当時の建物の中を見ることができます。問屋となっていまし...
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の新着クチコミ
-
日曜日は実演があるそうです。
行った日が日曜日、ちょうど午後から竿燈の実演がある、とのこと。町内の方々の演武のあと、実際持たせてもらってる方々もいました。隣の旧金子家住宅にも入れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月23日
にんぎょひめさん
-
竿燈まつりの実演
行ったのが日曜日だったので、竿燈まつりの実演が見られました。町内で持ち回りのようです。隣の金子家住宅も見学できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年9月23日
にんぎょひめさん
-
実演に感動
竿燈祭りで雨に降られたが、ここで実演を見て感動した。
秋田に来た時はぜひおすすめしたい施設である。展示では秋田美人人形が良い。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月8日
-
係の方が親切
キャリーケースを預かっていただき館内を見学させていただきました。ありがとうございました。
圧巻でした詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年5月18日
-
竿燈の技が見もの
何十年も前に社内旅行で行った時を思い出し、今もまつりで行われている様子を拝見し感激とともに七夕三大祭りに参加したくなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月30日