秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
隣の金子宅も拝見 - 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ
自然ツウ チャーリーさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
バランスが慣れないと
by チャーリーさん(2019年4月25日撮影)
いいね 0 -
とても立派な蔵でした
by チャーリーさん(2019年4月25日撮影)
いいね 0
竿灯を三種類持って、体験をさせてもらいました。
大きくなるほど、バランスがとりにくくなって、場所を広く移動してしまいました。
隣の金子宅もゆっくりと見学させて頂きました。
あわせて良かった。
- 行った時期:2019年4月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
チャーリーさんの他のクチコミ
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の新着クチコミ
-
日曜日は実演があるそうです。
行った日が日曜日、ちょうど午後から竿燈の実演がある、とのこと。町内の方々の演武のあと、実際持たせてもらってる方々もいました。隣の旧金子家住宅にも入れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月23日
にんぎょひめさん
-
竿燈まつりの実演
行ったのが日曜日だったので、竿燈まつりの実演が見られました。町内で持ち回りのようです。隣の金子家住宅も見学できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年9月23日
にんぎょひめさん
-
実演に感動
竿燈祭りで雨に降られたが、ここで実演を見て感動した。
秋田に来た時はぜひおすすめしたい施設である。展示では秋田美人人形が良い。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月8日
-
係の方が親切
キャリーケースを預かっていただき館内を見学させていただきました。ありがとうございました。
圧巻でした詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年5月18日
-
竿燈の技が見もの
何十年も前に社内旅行で行った時を思い出し、今もまつりで行われている様子を拝見し感激とともに七夕三大祭りに参加したくなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月30日