津軽金山焼
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津軽金山焼
所在地を確認する





-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
津軽金山焼について
金山のため池で採れるきめ細かい粘土を使った陶器。釉薬は一切使わず炎と赤松の灰だけで模様を生み出す。それだけに素朴だが力強い味わいがある。金山焼のカップで飲むビールは味がまろやかになる。予約制で開かれている陶芸体験講座(500g1100円〜)は少人数なら予約なしでもOK(冬期は要予約)。
1300度でじっくり焼き締める器作り
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒037-0011 青森県五所川原市金山千代鶴5-79 地図 |
交通アクセス | (1)東北道浪岡ICよりR101経由、五所川原方面へ20分 |
津軽金山焼のクチコミ
-
土の暖かみが感じられる焼き物
土の暖かみが感じられる焼き物でした。冬の食べ物むきではないでしょうか。
ピザ釜が販売されていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月6日
きよしさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
お土産に最適な素朴な焼き物
釉薬を使わず粘土と赤松の灰だけで焼き上げた素朴な焼き物です。お土産にカップ類を購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月17日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
土のぬくもりを感じます
深みのある色で土のぬくもりを感じる焼き物にほっとすると思います。気軽に購入できる値段のものもあるのがうれしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 5
津軽金山焼の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 津軽金山焼(ツガルカナヤマヤキ) |
---|---|
所在地 |
〒037-0011 青森県五所川原市金山千代鶴5-79
|
交通アクセス | (1)東北道浪岡ICよりR101経由、五所川原方面へ20分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:金山焼きの皿525円〜、湯のみ1050円〜 |
駐車場 | あり(無料) 100台 |
最近の編集者 |
|
津軽金山焼に関するよくある質問
-
- 津軽金山焼の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- その他:年中無休
-
- 津軽金山焼の交通アクセスは?
-
- (1)東北道浪岡ICよりR101経由、五所川原方面へ20分
-
- 津軽金山焼周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 津軽金山焼の年齢層は?
-
- 津軽金山焼の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
津軽金山焼の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 23%
- 普通 31%
- やや混雑 23%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 21%
- 30代 37%
- 40代 21%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 64%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%