東北のその他名所
1 - 30件(全589件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 金華山
宮城/その他名所
- 王道
予定はしていなかったのですが、泊まった宿のパンフレットを見ていきました。 舟も楽しく、とても良いとこ...by トリトンさん
標高445mの山が島となり太平洋に浮かんでいる。島には1250年以上前から黄金山神社が祀られ、毎年7月の最終土・日曜は龍神まつり、10月第1・2日曜は鹿の角切りが行われる。...
-
-
2 青葉城址
宮城/その他名所
- 王道
城跡から見下ろす仙台市内もステキでしたが、やはり一度は見てみたかった政宗公の騎馬像は素晴らしかったで...by としちゃんさん
伊達政宗が築城した仙台城は、市内を一望できる青葉山の一角にあったという。現在はその姿を残してはいないが、青々と茂る樹木や大きな石垣などに城の面影が残る。地元の人もよく来る...
-
-
秋田/その他名所
- 王道
秋田の土産と郷土料理では大方揃っていて便利です。3階にレストランでは「秋田比内地鶏や」の親子丼と「稲...by アッシュさん
食事、買い物のほか、秋田の情報収集をするにも便利なスペース。1階はファーストフード、コンビニなどがあり、気軽に立ち寄れる。2階は県内の名品が揃った秋田銘菓街、物産、食料品...
-
-
-
-
-
-
6 南相馬市馬事公苑
福島/その他名所
- 王道
見応えのあるオブジェで、見ているだけで感動を覚えました。歴史や文化を学ぶことができて、すごくありがた...by いーづさん
全国有数の規模を誇る原町市の馬事公苑では、乗馬教室や各種馬術大会の開催、イベント等を行っている。子供から大人まで気軽に利用でき、体験乗馬や乗馬練習などを通して、動物とのふ...
-
-
青森/その他名所
- 王道
八戸が初めてでしたが、近くのホテルだったのもありますが、みているだけでも楽しいけど、やはり、食べ歩き...by よしこさんさん
市内に8つある横丁のうち、東北新幹線八戸駅開業に合わせて平成14年11月に新たに整備された横丁。三日町と六日町をつなぐような造りのため、「みろく(三・六)」横丁と呼ばれる。 ...
-
-
-
-
秋田/その他名所
- 王道
秋田市民俗芸能伝承館とあるとおり、竿燈祭りだけではないのですが、やはり一番竿燈についての展示や説明文...by きくちゃんさん
竿燈(かんとう)の起源といわれる七夕行事「ねぶり流し」にちなんだ愛称の民俗芸能伝承館。ここでは竿燈や土崎神明社祭の曳山車(ひきやま)等を展示。竿燈に触れて実際にチャレンジ...
-
-
10 リゾートしらかみ
秋田/その他名所
- 王道
- 子連れ
言うまでもないとは思いますが 車窓の景色が本当に本当に素晴らしかったです! 見どころのお知らせが放送...by なんなんさん
秋田発弘前行と青森行の2編成からなるリゾート列車。弘前行は白神山地のブナをイメージしたグリーンの車体「ブナ」、青森行は神秘の湖青池をイメージしたブルーと白の車体「青池」。...
-
-
11 旧堀切邸
福島/その他名所
- 王道
鯖湖湯を出た後はすぐ前の旧堀切邸へ、庭の東屋に入って日差しを避けながら一休み。心地よい風で火照った身...by トシローさん
地元の名士といわれる「堀切邸」。 歴史は1578年に梅山太郎左衛門が若狭の国(福井県)から当地(昔の上飯坂村)に移住してきたことに始まります。 堀切の名は大雨で氾濫した川...
-
-
12 富田の清水
青森/その他名所
- 王道
街中にふっと清水のためてあるところがあって、まるで郡上八幡のようなところが、ポツポツとあるので、びっ...by 食始斎さん
幕末に12〜13カ所あった湧水は、以後生活用水として使われてきたが、水量の減少で現在は2カ所だけ。紙漉町郵便局隣の湧水と向かいの稲荷神社前の御膳水が有名。いずれも水槽が4...
-
-
13 霞城セントラル
山形/その他名所
- 王道
最上階の無料の展望フロアから山形市中心街を一望できます。遠くに山々、その手前にビル街と山形ならではの...by カズンさん
2001年1月、生活情報・交流・教育・健康・ビジネス・交通関連の各施設が集まった複合ビル「霞城セントラル」がオープン。24階建ての館内にはホテルや飲食店、県の観光情報センタ...
-
-
14 秋田まるごと市場
秋田/その他名所
- 王道
美味しいですよ!握りたてを頬張る幸せ。 秋田は海鮮が美味いです! お買い物は、土地のものも安いです!...by Daaさん
2000年12月にオープンしたこの施設は、その名の通り、食に関するアイテムが「まるごと」揃う大型店。新鮮な食材と、市場特有の対面販売の魅力をあわせ持つ注目のスポットだ。魚介...
-
-
15 カッパ淵
岩手/その他名所
- 王道
カッパ淵には、カッパを釣る?捕える?許可証が必要ですよ。とても静かなところです。近くには、住宅がある...by よしこさんさん
カッパ伝説が多く残る遠野で一番知られている場所がここ。その昔、武将が馬の足を洗っていたら、この淵からカッパが出てきて悪さをしたらしい。今はその淵らしきものはないが、幅2〜...
-
-
16 入道崎
秋田/その他名所
- 王道
小学生の子供はグルグル登る階段が楽しそうでした。 狭くて高くて怖かったですが、男鹿の先端から海が見ら...by マーチさん
芝生に覆われたなだらかな丘、鹿落としの岬、鬼の俵ころがしといわれる荒々しい磯。この、やさしさと豪快さを備えた風景が魅力だ。1898年に建設された灯台は入道崎のシンボル。こ...
-
-
-
-
18 鶴の舞橋
青森/その他名所
- 王道
あいにくの雨でしたが、橋を中央までは行きました。滑りやすいかもしれません。でもとっても綺麗な橋ですよ...by よしこさんさん
青森県産の「ひば」使用。長さ300mで木造の三連太鼓橋としては日本一の長さの木橋。
-
-
19 東京電力廃炉資料館
福島/その他名所
- シニア
処理水放出が気になり、訪れました。まだ、自由に見て回ることはできないのですが、係員の方に案内してもら...by 昆布職人さん
旧東京電力福島第二原子力発電所エネルギー館。平成30年11月30日に東京電力廃炉資料館としてリニューアルされた。東日本大震災によって引き起こされた原子力事故の事実と廃炉事...
-
-
20 雄島(宮城県松島町)
宮城/その他名所
- 王道
青葉城趾の観光を終え、昼下がりに松島(雄島)へ行きました。高速を使い松島海岸ICで降り、一般道の県道...by 丶大さん
朱塗りの橋(渡月橋)が架けられ雄島は、僧侶の修行の地であり死者の極楽浄土を祈念した板碑や洞窟の中には五輪塔がある。
-
-
21 上杉家廟所
山形/その他名所
- 王道
霊廟ということもありとても静かな場所でした。 代々の藩主が眠る場所であり独特な雰囲気が漂います。 一...by エルグランドさん
上杉家の初代謙信から12代斉定までの歴代の藩主の廟がある。杉木立に囲まれた廟内は藩の気風を示すが如く清潔で深閑とした趣を持つ。隣接する法音寺は、上杉家の菩提寺で越後の春日山...
-
-
22 秋保ワイナリー
宮城/その他名所
- 王道
基本車旅の私にとって、アルコールは飲めないことがほとんどです。しかし、ここ秋保ワイナリーは宿泊予定の...by 7DICEさん
秋保温泉郷のほど近くにオープンした、仙台初のワイナリー「秋保ワイナリー(仙台秋保醸造所)」。地産のワインにこだわり、醸造所の他にも熟成庫や検査室、売店、試飲コーナー、カフ...
-
-
23 鯨塚(宮城県気仙沼市)
宮城/その他名所
- 王道
嵐に襲われた船を、鯨が救い、その鯨を祀った塚です。 地元の方々の信仰心が感じられ、とても魅力的です。by つきさん
昔、嵐にあった漁船を鯨が御崎神社沖まで誘導し、無事救ったという伝説があり、この鯨の霊を祀ったものである。神社では、毎年正月7日の朝、神酒、イワシと塩とを塚に供えて鯨を供養...
-
-
24 大沢温泉自炊部湯治屋
岩手/その他名所
- 王道
肌にいい温泉で景色と共に非日常を楽しめる素敵な場所です。 館内にはお蕎麦の美味しい食堂もあり自炊しな...by クローバーさん
見上げれば木々が揺れ、見下ろせば川が流れる。紅葉や新緑の季節が特におすすめ。湯加減も丁度よくゆっくりとつかれる。自炊部は常連さんはもちろん、若い人の利用も多く、誰でも気軽...
-
-
25 経緯度交会点標示塔
秋田/その他名所
- 王道
秋田県を周遊した際、南秋田郡大潟村にある「経緯度交会点標示塔」を観に行ってみました。 北緯40度と東...by あいちゃんさん
日本で唯一40度単位(北緯40度、東経140度)で交わる交会点表示塔です。
-
-
26 庄助の宿 瀧の湯
福島/その他名所
- 王道
宿のロケーションも抜群ですが、風呂も最高ですし、何よりもちょっとした宿の皆さんの心遣いが最高です。ぜ...by 相模 太郎さん
名所伏見ヶ滝を有する小原庄助ゆかりの宿。滝をみながら入る大浴場と露天風呂はまさに絶景。健康をテーマにした『庄助幸福八湯巡り』、特許をとったユニーク貸切露天風呂『庄助お見合...
-
-
27 骨寺村荘園遺跡
岩手/その他名所
- 王道
知らなかったのですが、行ってみてビックリ! 立派な資料館でビデオを見たり、丁寧に説明していただきまし...by ななくんさん
平泉の文化遺産」の関連資産として拡張による世界遺産追加登録を目指す骨寺村荘園遺跡。 中世荘園絵図の景観が今なお残る貴重な遺跡です。 人と自然が織り成す穏やかな農村の姿は、...
-
-
28 旧東奥義塾外人教師館
青森/その他名所
- 王道
古い家具や調度品など、見どころが多かったです。階段はミシミシと音がしました(笑)。1階には喫茶室が併設...by モカさん
1872年県内で最初に開学した私学校の外人教師のための住居。慶応義塾にならい文明開化を学ぶため外国人宣教師を招いた。レンガ積みの基礎に建つ木造2階建の建物は、アメリカのメ...
-
-
29 地蔵田遺跡
秋田/その他名所
再現されている住居は工夫がいろいろありとても楽しく拝見させていただきました。当時の暮らしを少し感じる...by ゆうやんさん
地蔵田遺跡は、旧石器・縄文・弥生時代の複合遺跡で、昭和60年に発掘調査が行われました。全国で初めて木柵で囲まれた弥生時代前期(約2,200年前)の集落が発見され、たいへん貴重で...
-
30 竜泊ライン
青森/その他名所
- 王道
- 一人旅
好天に恵まれて竜泊ラインを北上していくと名所が盛り沢山でした。残念ながらライオン岩は見逃してしまいま...by よしさん
竜飛と小泊村を結ぶ全長20kmのワインディングロード。海の眺めだけでなく、新緑や紅葉も見事。峠の眺瞰台から、北に竜飛崎や北海道、南に十三湖や岩木山も見晴らせ、夕陽がことに美し...
-