鳥取のその他名所
1 - 30件(全70件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大山
米子・皆生・大山/その他名所
- 王道
- 子連れ
ショップも充実だが、駐車場からの展望、ショップ前の広場は、弓ヶ浜ものぞめて、とても良い眺望。 もちろ...by けむけむさん
連峰の総称「大山」。その姿は「伯耆富士」と呼ばれ、優雅さや、ときにそそり立つ絶壁が荒々しさを見せてくれる。山頂付近には天然記念物のキャラボクが自生しており、高山植物や野鳥...
-
-
2 境線鬼太郎列車
米子・皆生・大山/その他名所
- 王道
のんびり車窓を眺めながら米子駅から 米子空港まで利用しました。シートの鬼太郎・猫娘、良い感じです。交...by ユウキさん
境港-米子間の18kmほどの短い距離を走るJR境線は、妖怪たちが描かれた列車「鬼太郎列車」が走る。境線全駅に妖怪駅名板が設置されている。
-
-
3 東郷湖
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
- 王道
おそらく町が丸々「都市公園」として整備されているのではないか? と思われる、辺り一帯が広大な公園にな...by めっちゃんさん
東郷町と羽合町にまたがる美しい汽水湖。湖畔には温泉も多く、露天風呂等から絶景の東郷湖を眺めることもできる。また湖のほとりにあるワカサギやフナをとる四つ手網は、東郷湖ならで...
-
-
4 清水井
米子・皆生・大山/その他名所
- シニア
- 一人旅
もう一枚アップしときますね。ここから、写真の右方向へ進み、清水川神社に移動です。人様のお家の前を通り...by スターさん
大国主が生き返った伝説の清水と伝わる泉。とっとり(因伯)の名水にも選ばれている。
-
-
5 ループ麒麟獅子
鳥取・岩美/その他名所
あまり本数がないのが残念ですが、鳥取駅前から砂丘、鳥取港を回るので、車窓からの観光でもいいかもしれま...by andoさん
この地方に伝わる民俗芸能「麒麟獅子舞」にちなんで名付けられ、車体には麒麟のイラストが書かれた観光周遊バス。鳥取駅を起点に、市内の主要観光スポットを回る。コースはわらべ館を...
-
-
6 波しぐれ三度笠
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
日本海の荒波を避ける突堤の先端にあってビックリしました。彫刻家の流氏の事は建築雑誌に載っていたニュー...by イイ爺ライダーさん
世界的彫刻家、流政之氏製作の石造彫刻。近世赤碕の本港、菊港東突堤先端にある。日動画廊と赤碕の縁により平成元年建立。 高さ4.33mの白御影石を用いたもので、石像三体の彫刻です...
-
-
7 楽寿夢庵
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
「らじゅうむあん」と読む。三朝橋のほとり陣所の館の隣にある土産物店。各種土産がズラリと並ぶ中でも、人...by やんまあさん
三朝橋のほとり、陣所の館の隣にある土産物店。各種土産がズラリと並ぶ中でも、人気の『とち餅』(1箱530円)は、生地に味噌を練りこみ甘さ控えめのこしあんとの相性抜群。また歯...
-
-
8 駟馳山峠の石畳道
鳥取・岩美/その他名所
駟馳山峠の石畳道に行きました。寄付を募って造った幅2mの石畳の道です。たび重なる道路改修のため現存して...by あきよさん
江戸時代の旧道で文化年間(1804〜)備前(岡山)から来た多十郎という六部が、峠の悪路に難渋していた村人を助けるため、寄付を募って造った幅2mの石畳の道です。現在、石畳道は152mが...
-
-
鳥取・岩美/その他名所
樗谿神社は、現在は鳥取東照宮と呼ばれています。 表参道に沿って樗谿川が流れていました。 川には多数の...by しどーさん
国の重要文化財に指定されている樗谿(おうちだに)神社周辺では多くのホタルが生息し、その数は最高時には約2000匹に及ぶ。夜ごとのホタルの乱舞は毎年多くの人々を楽しませている。
-
-
10 加茂川・中海遊覧
米子・皆生・大山/その他名所
10時と14時に定期就航するそうですが、天候により出航しないこともあるそうで、念の為電話で確認をした方が...by ポン助さん
米子の下町風情を楽しめる遊覧船。旧加茂川沿いの伝統的街並みの白壁土蔵前を出発し、情緒ある下町の景色を楽しみながら中海へ。そして心地よい風に吹かれながら、米子城址や市街を遠...
-
-
- いま鳥取でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鳥取でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 本宮の泉
米子・皆生・大山/その他名所
大山へ向かう大通りから脇にそれた民家のすぐ横にあります。少しわかりづらいです。わき出る水は豊富なよう...by かおりさん
日量30,000tが湧出する名水スポット。地元住民の暮らしに溶け込んだ「暮らしの中の名水」として、鳥取県の指定する“因伯の名水”にも選定されている。
-
-
-
-
13 佐々木高綱等身地蔵
米子・皆生・大山/その他名所
大神山神社奥宮の一之鳥居をくぐると、すぐ右手に地蔵像が見えてきます。この像は、木曽義仲を追討した宇治...by こぼらさん
宇治橋の合戦で功のあった武将・佐々木高綱公の等身大の地蔵。高綱公の武運にあやかろうとして今でも勝負事の祈願に参詣する人が多い。
-
-
14 別れ地蔵
米子・皆生・大山/その他名所
別れ地蔵に行きました。江戸時代の終わり頃、頼朝坊の供養として肥後の茂兵衛、大阪の栄吉、肥後の義之助、...by れいすさん
佐摩方面と赤松方面の道が分岐する所に立っている。もとは「分けの地蔵」であった。又、「頼朝地蔵」ともいった。
-
-
15 無明の橋
米子・皆生・大山/その他名所
大神山神社奥宮の一之鳥居を通り過ぎると、参道に小さな石橋が見えてきます。解説には「この橋の裏には金剛...by こぼらさん
石畳の参道の途中にかかる石橋。この橋の裏には金剛経が刻んであり、この橋を渡ると一切の罪障が消滅すると言われている。
-
-
16 蓮浄院跡
米子・皆生・大山/その他名所
蓮浄院跡に行きました。志賀直哉が滞在したことで蓮浄院が有名です。宿坊は撤去され、完全な跡地となってい...by すさくーさん
「暗夜行路」の作者志賀直哉が滞在した宿坊があった場所。
-
17 ぎゃらりぃ 和
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
倉吉の白壁土蔵群の一角にあるギャラリー&カフェです。店内には草木染やおしゃれな雑貨がならび、見ている...by イーストウッドさん
自分で型をデザインし染めるという、型染めの作品を販売している。商品はもちろん染め物ばかりで、型染めのれんやランチョンマットなどがある。また微妙な色合いに染められたストール...
-
-
18 真名かいろうの里
鳥取・岩美/その他名所
少々粗目の土に釉薬など用いない焼締めの味が特徴の窯元です 陶芸体験も可能で年に2回 灯油がまで焼き上...by 和ちゃんさん
2002年5月に誕生した焼き物のスポット。陶芸の常識にとらわれず、自由な発想から生まれた作品に出会える。周辺の休耕田から粘土を採取し、山で薪を拾い、手作りの窯で焼くという...
-
19 薬研堀
鳥取・岩美/その他名所
薬研堀にいきました。堀の形状の一つで、薬研のごとく断面がV字形になっています。なかなか面白く興味がわ...by きりさん
その昔、白大蛇がすむという伝説のある池。城址公園の内堀に隣接している。
-
-
- いま鳥取でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鳥取でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 佐治四郎の遺跡
鳥取・岩美/その他名所
佐治四郎の遺跡を見に行きました。ぜひ、ファミリー、友人と一緒にウォーキングしてみてください。気持ち良...by すあきさん
佐治村を開発したと伝えられる地頭佐治四郎の遺跡。
-
-
23 和泉式部産水の井戸
鳥取・岩美/その他名所
和泉式部産水の井戸を見ることができました。鳥取市にある史跡です。静かな場所で落ち着くことができました...by きりさん
式部がこの地で生まれ、産湯の水を汲んだ井戸と伝えられるが、全国に数多い和泉式部伝説地のひとつといわれる。
-
24 とく本
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
とく本を見ることができました。浅田政志作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またすごい!です...by すあきさん
因州和紙を中心とした和風小物が並ぶ土産物店。湯の町ギャラリーの6番ギャラリーでもあって、展示販売されているちぎり絵作品も見もの。一つ一つが、この世に二つと同じものがない傑...
-
25 天皇水
倉吉・三朝・湯梨浜/その他名所
天皇水を飲みに行きました。従者が困っていると近くの大きな岩を指さし、動かすように命じました。すると、...by すあきさん
琴浦町大熊地区の集落を流れる小川より湧出する。その存在は後醍醐天皇ゆかりの場所として今なお讃えられる。元弘3年(1333年)京都に向けて船上山を出発された際、後醍醐天皇はこの...
-
-
27 板祐生コレクション
米子・皆生・大山/その他名所
板佑生コレクションを見に行きました。祐生が生涯をかけて蒐集した様々なコレクションを見ることができて良...by れいすさん
祐生出会いの館にて孔版画家板祐生の作品と昭和時代の切手やマッチ箱などコレクターズアイテム約4万点を展示している。
-
-
28 石製鴟尾
米子・皆生・大山/その他名所
石製鴟尾を見に行きました。塑像など数多くの鴟尾や根巻石などさまざまな石造物が出土しています。見ごたえ...by れいすさん
白鳳時代に大寺廃寺の金堂に飾られた石の鴟尾(しび)。福樹寺境内で見ることができる。国の重要文化財に指定。
-
29 小野小町の五輪塔
米子・皆生・大山/その他名所
小野小町の五輪塔を見に行きました。絶世の美女と謳われた小野小町の墓と伝えられています。ゆっくり過ごす...by れいすさん
平安女流歌人で有名な小野小町の墓と言われている。この空風輪によりできた石粉をつけると美人になるという言い伝えがある。
-
鳥取の温泉地
-
皆生温泉
城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉。明...
-
三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)
中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ...
-
はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷)
「日本のハワイ」として知られるリゾート感覚あふれる温泉地。東郷湖西岸の湖...
-
鳥取温泉(鳥取いなば温泉郷)
鳥取駅東側の繁華街に湧く温泉で、鳥取駅徒歩5分という県庁所在地市街地に湧...
-
吉岡温泉(鳥取いなば温泉郷)
約1000年前に発見された、因幡三湯の一つとして栄えた古湯。江戸時代には鳥取...
-
鳥取県内その他の温泉
温泉王国鳥取では10の有名な温泉があるが、それ以外にも県内様々な場所で温泉...
鳥取の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
167331 735 6 -
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
67322 291 1 -
2016/7/10(日) 〜 2016/7/11(月)
- 一人
- 1人
出雲大社・松江城・足立美術館など山陰は観光資源の宝庫。電車やバスの本数が少なく、移動に時間がかか...
50595 172 0