石川のその他名所
1 - 30件(全65件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
金沢・羽咋/その他名所
- 王道
年末年始に石川県を旅行したのですが、金沢市街から日本海沿いに出て、能登へと向かう途中にこの橋を渡り...by yosshyさん
平成13年9月に開通した、長さ344m高さ95mの内灘大橋の愛称。見どころは多色照明が可能なオートカラーチェンジャー60台を駆使したライトアップだ。季節ごとにテーマカラーが変化...
-
11 魯山人寓居跡いろは草庵
加賀・小松・辰口/その他名所
- 王道
宿泊ホテルから歩いて7−8分のところにありました。私は魯山人の器が暖かくて大好きです。美味しんぼにも魯...by rexさん
大正4年、北大路魯山人は山代温泉を訪れ、旅館などの刻字看板を制作、初めて作陶を体験。北陸の美味に触れて偉大な陶芸家・美食家としての第一歩を踏み出した。「いろは草庵」は、当...
-
21 勧進帳のふる里安宅の関
加賀・小松・辰口/その他名所
ホテルチェックインまで時間が余ったので海でも見ようと移動していて偶然発見 安宅住吉神社は意外と由緒が...by まさとさんさん
東に霊峰白山、西に日本海を遠望できるところに安宅関跡の石碑はある。源頼朝に追われた義経がこの関を通る際、関守の富樫の厳しい尋問にあう。この危機を乗り切るため弁慶が主君であ...
-
和倉・七尾/その他名所
本銀行の建物をリノベーションしたお店で、食事処とお土産屋さんが併設されています。 蔵のような部屋で、...by ジャスミンさん
陶器や漆器、布など普段使いの生活工芸品を、リーズナブルに提供。能登ゆかりの作家の作品も多く取り揃え、個展などのイベントも行っている。明治期の銀行を改築した店内も重厚な趣が...
-
24 美術の小径・緑の小径
金沢・羽咋/その他名所
県立美術館へ行く際に通りましたが、緑に溢れたオアシスのような小道が現れ、とても気持ちよく通りました。by はるさん
"石川県立美術館と中村記念美術館を結ぶ石段の「美術の小径」には、平行して兼六園から流れる辰巳用水が流れており、日頃の喧噪を忘れさせてくれる雰囲気が漂っています。 中村記念...
-
30 千体地蔵(石川県輪島市)
輪島・能登/その他名所
かわいい地蔵を見ることができるようになっています。記念にしっかりと写真におさめておきましたよ。めった...by たけさん
岩倉山遊歩道の途中にあり,自然の風化・浸食が生み出した自然石仏であり,荘厳な風格から神聖さが漂う。 お地蔵さまが何体も立っているような様子から、その名がついた。
石川の温泉地
-
和倉温泉
七尾湾に面した能登最大の温泉地。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を...
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
志賀の郷温泉
能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...
-
湯涌温泉
養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
石川の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
39145 1313 0 -
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)
- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
31601 734 0 -
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)
- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
114826 392 0