遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

白馬大雪渓遊歩道のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全27件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 大雪渓までなら手軽に行けます。

    5.0
    • カップル・夫婦
    7月に猿倉から広い道で歩きやすいです。大雪渓までの残り30分くらいは山らしい道が続きますが、険しくはないです。大雪渓が見えて来たら、冷蔵庫を開けたひんやり感が何とも言えないです。是非暑い夏に行きたい場所です。
    • 行った時期:2016年7月
    • 投稿日:2016年7月24日

    ar50さん

    ar50さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 涼しい

    4.0
    • カップル・夫婦
    雪渓の近くまで歩いていく事ができました。
    夏でもひんやりとした雰囲気があり、景色を楽しみながら避暑にちょうど良い場所だと思います。
    • 行った時期:2015年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年5月3日

    のんこぅさん

    長野ツウ のんこぅさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 登山しなくても楽しめます

    4.0
    • カップル・夫婦
    雪渓は登りませんでしたが、近くまでアクセスする事ができました。
    夏でも涼しく気持ちよい場所でした。
    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年5月3日

    こめっつさん

    長野ツウ こめっつさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 夏でも雪

    4.0
    • 家族
    名前のごとく、頂上には広範囲で雪が積もっていました。万年雪のようで、雪の表面は汚れていました。夏に行ったので、とても涼しくてよかったです。ただ、雪が積もるほどの標高なので、登るのもけっこう大変でした。
    • 行った時期:2015年7月
    • 投稿日:2016年4月4日

    ロコさん

    自然ツウ ロコさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 登山をされない方も楽しめます

    4.0
    • カップル・夫婦
    登山口の猿倉から雪渓の見える白馬尻までは、ほぼ林道が続くので登山装備でなくても大丈夫です。それでも片道1時間半くらいは歩くので、靴はしっかりしたものでどうぞ。
    夏の晴れた日は、青空と山の緑、そして真っ白な大雪渓が見事なコントラストを描きます。雪渓の上を吹き下ろしてくる風は、まさに天然のクーラーで気分爽快です。お盆頃には雪もかなり溶けていますが、7月の中旬ころは小屋のすぐ横まで雪があるようです。
    • 行った時期:2015年8月
    • 投稿日:2016年2月15日
    tamaさんの白馬大雪渓遊歩道への投稿写真1

    tamaさん

    tamaさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 真夏の雪景色

    5.0
    • 一人
    アイゼンなくても登れる人は登れるようです。長靴とか。心配だったので白馬尻の小屋で簡易アイゼンを買いました。雪渓の上はどこでも歩いていいわけでもなく、だいたい一本道になります。たまに落石がゴロゴロ落ちていきますが、雪の上なので音がほとんどせず、ちょっと怖かったです。
    • 行った時期:2011年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年1月11日
    unariさんの白馬大雪渓遊歩道への投稿写真1

    unariさん

    千葉ツウ unariさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 中高年のトレッキング初心者です

    5.0
    • カップル・夫婦
    4年前、栂池からはるか遠くに大雪渓を眺め、いつかあの足元に行き眼前に大自然を感じてみたいと思い、今回出かけました。
    白馬駅から猿倉までのバスは、山岳バスのようでどどんどん上ります。
    猿倉から白馬尻山荘まで歩くこと、私と体力不足の妻のぺースで約1時間30分、さらに15分ほどで、真近に雪渓を拝めるところまで歩きました(というより登りました)
    途中、高山植物を愛でながらゆったりと・・・と言いたいところですが、登るのに精いっぱい!そんなわけで到着した時には達成感があり、いつまでもすばらしい雪渓をながめて、去りがたいところでした。中高年のお仲間も結構いらっしゃいます。
    しかし、ここからまた、雪渓を登り、本格登山をする人は本当にすごいなと思います。
    • 行った時期:2015年7月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年7月22日

    メロスさん

    メロスさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 大雪渓の入り口まで行きました。

    5.0
    • カップル・夫婦
    猿倉荘から1時間位歩くと大雪渓の入り口に着きます。10月でしたので下の方の雪がかなり溶けて雪渓の上を歩けるところまでは脇の石の上をかなり登らないと行けませんでした。紅葉目的だったので今回はここまで。次回は夏場に大雪渓を上り白馬岳頂上まで行きたいと思います。
    • 行った時期:2014年10月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2014年10月23日
    晴泰さんの白馬大雪渓遊歩道への投稿写真1

    晴泰さん

    自然ツウ 晴泰さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 圧巻な風景

    5.0
    • 家族
    登山や散策で年に数回行きます。
    猿倉荘前に駐車場は10台程度でトイレがあります。数十メートル手前に大きな駐車場があります。
    はじめは樹林帯を10分程度歩きますが、林道になります。その後山道を歩くと広大な大雪渓になります。
    夏は涼しくて大好きな場所です。
    • 行った時期:2014年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年9月12日

    熊の女さん

    お宿ツウ 熊の女さん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 天然クーラー体験

    5.0
    • カップル・夫婦
    登山口の猿倉から大雪渓まで往復三時間半、天気に恵まれて絶景を堪能できました!
    7月下旬でしたので歩き出した頃の暑さはなかなかでしたが、大雪渓に着くと雪の上を通ってきた風がひんやり気持ちいい!真夏に見る雪は目にも涼しく、まさに天然クーラーという表現がぴったりです。写真に魅せられて登りましたが、体感する風景は壮大で写真とはまた違った感動を受けました。
    途中の道のりでは、高山植物や雪解け水の流れる沢、滝、緑の綺麗な山々を見ることが出来ます。歩みを進めるとどんどん違う風景が広がるので実際かかる時間ほど歩いている気はせず楽しんで登ることが出来ます。
    途中には水で湿った道や岩場の道もあるので、スニーカーより少し本格的な靴で行くことをお勧めします。また、猿倉の駐車場は大きくありません。(7月下旬の平日、朝8時時点で満車)公共機関のバスをお勧めします。
    • 行った時期:2014年7月
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2014年8月4日

    すぅさん

    すぅさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

白馬大雪渓遊歩道のクチコミ・写真を投稿する

白馬大雪渓遊歩道周辺でおすすめのグルメ

  • 夜の通勤快速さんのまえだへの投稿写真1

    白馬大雪渓遊歩道からの目安距離
    約6.9km

    まえだ

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    4.5 8件

    昼しかやってない蕎麦屋は大概旨いはずと飛び込みで入店。 大ざるとろを注文…白馬の山々を思い...by 夜の通勤快速さん

  • はらすーさんの林檎舎への投稿写真1

    白馬大雪渓遊歩道からの目安距離
    約6.9km

    林檎舎

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 19件

    白馬ジャンプ競技場の見学のついでにそばを食べに行きました。 お勧めの大盛りそば三昧を注文、...by はらすーさん

  • みおこさんの千山閣への投稿写真1

    白馬大雪渓遊歩道からの目安距離
    約8.4km

    千山閣

    白馬村(北安曇郡)北城/その他軽食・グルメ

    4.3 3件

    高級感のあるお店になっていますよ。入りにくい雰囲気がありますが、入ってみるとおいしい料理を...by ゆうさん

  • ビアホールメルツェンの写真1

    白馬大雪渓遊歩道からの目安距離
    約7.2km

    ビアホールメルツェン

    白馬村(北安曇郡)北城/洋食全般

    5.0 1件

    お食事をしましたnc(*´b`*)y予約の電話をしてから訪れました。rヽ(*^^*)ノa一口食べると、する...by ともやさん

白馬大雪渓遊歩道周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.