遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

城山史跡公園のクチコミ一覧(4ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

31 - 40件 (全98件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 歴史を感じて

    4.0
    • 家族
    戸倉上山田温泉が一望できたのと、歴史を感じられました。小さなお子さんにはちょっと登り道は辛いですが、小,中学生には大丈夫だと思います。紅葉もきれいでしたよ。
    • 行った時期:2018年11月
    • 投稿日:2018年11月12日

    ママコさんさん

    ママコさんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 思いがけず立ち寄りよかったです

    5.0
    • カップル・夫婦
    宿から見えて気になり、宿の人に聞き行ってきました。
    思いがけず、見晴らしのいいところでよかったです。
    桜の時期にまた行ってみたいです。
    • 行った時期:2018年11月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年11月6日

    みきちゃんさん

    みきちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • けっこう辿り着くのが大変でした

    3.0
    • 一人
    じゅるまで行ったのですが、結構狭い急な坂道を登って行くのですが、山道での車の運転があまり慣れてはいなかったのでちょっと怖かったです。
    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2018年11月3日

    mmmiyosikoさん

    東京ツウ mmmiyosikoさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 埴科郡磯部郷

    4.0
    • 一人
    千曲川の右岸は古代埴科郡の磯部郷。千曲川が山際まで流れており磯のような状態だったのか。その自然堤防の内側に後背湿地があり水田となった。戦国時代は村上義清の葛尾城の裏門として家臣が居住していたよう。江戸時代は上戸倉宿であり現在も本陣跡などの建物が残されている。
    • 行った時期:2018年10月5日
    • 投稿日:2018年10月24日
    メタボ大王さんの城山史跡公園への投稿写真1

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 戸倉上山田温泉

    4.0
    • 一人
    信州一の歓楽街だった戸倉上山田温泉。地元の方も戸倉と上山田の境がわからないほど入り組んでいる。千曲川の氾濫と関係するよう。今は千曲市として合併してしまった。温泉に入りながら千曲川で鮎釣りをする太公望も多い。右手の橋が万葉橋。左端に少し見えるのが大正橋。8/7の花火大会は両方の橋の間は見物客で埋まる。川の中州から打ち上げられる花火は東西の山に反響し音が増幅される。万葉橋のナイヤガラの滝は趣がある。
    • 行った時期:2018年10月5日
    • 投稿日:2018年10月24日
    メタボ大王さんの城山史跡公園への投稿写真1

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 戦国時代の荒砥城を復元したもの

    4.0
    • 一人
    戦国時代初期の連郭式の山城、荒砥(あらと)城を復元したもの。この櫓からの眺望はすばらしい。更級、埴科の里が一望である。
    • 行った時期:2018年10月5日
    • 投稿日:2018年10月24日
    メタボ大王さんの城山史跡公園への投稿写真1

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 城山から千曲市・長野市方面

    4.0
    • 一人
    千曲川左岸は古代更級郡更科郷、右岸は埴科郡舩山(ふなやま)郷。更科郷は佐良志奈神社、舩山郷は粟狭神社が総社。いずれも式内社に比定されている古社。江戸時代始めまでは千曲川の中州に「黒彦千軒」と呼ばれる地区があり川を生業にする人々がいたようだが洪水で無くなってしまった。近年になり更級の若宮地区の千曲川堤防沿いに黒彦団地として名前が復活した。写真の木立の間に見える地区。なお、右岸の千本柳に黒彦神社が残されている。右岸には内川、千本柳、小船山、杭瀬下など川にちなむ地名が今でも残っている。川を生業にする千軒もの人々を支える大河千曲川がここにあったのだ。江戸時代でさえ犀川河畔の丹波島宿だけで毎年加賀藩へ3千本もの鮭を贈っていたようだが、大河千曲川ではどれだけの鮭が獲れたのか。現在の樺太、アラスカ、カナダでの鮭の遡上がこの信濃でも見られたのかもしれない。縄文時代の鮭の骨の発掘はないようだが。
    • 行った時期:2018年10月5日
    • 投稿日:2018年10月24日
    メタボ大王さんの城山史跡公園への投稿写真1

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 古代更級郡村上郷

    4.0
    • 一人
    荒砥城櫓から見る旧上山田町と坂城町村上地区。村上は古代更級郡の郷であったが、埴科郡坂城町として合併したので埴科郡となった。延暦18(799)年に高句麗帰化人「前部黒麻呂」が村上姓を賜っている(「日本後紀」)がこの地と比定されている。高句麗の人達は馬の飼育に長けており、扇状地などは牧場にしていただろう。
    • 行った時期:2018年10月5日
    • 投稿日:2018年10月24日
    メタボ大王さんの城山史跡公園への投稿写真1

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 自然に囲まれている

    4.0
    • 一人
    自然に囲まれている公園になっていますよ。広いので子供が遊ぶのには十分な広さでしょうね。家族で行きましたよ。
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2018年10月20日

    ゆうさん

    グルメツウ ゆうさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 千曲川が見え見晴らしが良かった。

    4.0
    • 家族
    3世代で遊びに来ました。駐車場から少し登るも、年配のおばあちゃんが一緒でも楽しむことが出来ました。櫓に登ると見晴らしは格別です。
    • 行った時期:2018年9月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年10月15日

    みけさん

    みけさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

城山史跡公園のクチコミ・写真を投稿する

城山史跡公園周辺でおすすめのグルメ

  • 城山史跡公園からの目安距離
    約1.6km (徒歩約21分)

    哈爾濱料理 紅鶴楼

    千曲市上山田/ラーメン

    -.- (0件)
  • 城山史跡公園からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    ラドリオ

    千曲市上山田/カフェ

    -.- (0件)
  • 城山史跡公園からの目安距離
    約2.1km (徒歩約27分)

    蕎麦処ひぐち

    千曲市上山田/うどん・そば

    -.- (0件)
  • 城山史跡公園からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    十萬石

    千曲市上徳間/うどん・そば

    4.0 1件

    長野出張で連れて行ってもらったうどん屋さん。 頼んだかつ丼セットはボリューム満点でお腹いっ...by K-NAKAさん

城山史跡公園周辺で開催されるイベント

  • 信州千曲市 千曲川納涼煙火大会の写真1

    城山史跡公園からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    信州千曲市 千曲川納涼煙火大会

    千曲市戸倉温泉

    2025年08月07日

    0.0 0件

    信州を代表する花火大会の一つ「諏訪湖祭湖上花火大会」が、湖畔公園前の諏訪湖上を舞台に開催さ...

  • さかき千曲川バラ公園 第20回ばら祭りの写真1

    城山史跡公園からの目安距離
    約5.5km

    さかき千曲川バラ公園 第20回ばら祭り

    坂城町(埴科郡)中之条

    2025年05月24日〜2025年06月08日

    0.0 0件

    さかき千曲川バラ公園では、例年5月下旬から6月上旬にかけて、千曲川の豊かな清流を借景に、330...

城山史跡公園周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.