新清館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
川端康成も愛した湯 - 新清館のクチコミ
温泉ツウ み-しゃんさん 女性/60代
- カップル・夫婦
有名な温泉目当てに立ち寄り湯で伺いました。入泉料は500円でした。豪雨で掃除が大変な時、無理を言って女性用の露天風呂を貸切で使わせていただきました。注ぎ口からは透明な湯が出ていますが空気にふれ鉄分の多い湯が茶褐色に変化していきます。高温なので泡が消えていますが炭酸成分も多いようです。掃除の行き届いたレトロな旅館、川端康成も愛した宿と聞けば今度はぜひ泊まってみたいです。
- 行った時期:2016年6月25日
- 投稿日:2016年7月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
み-しゃんさんの他のクチコミ
-
海辺のワーケーションリゾート 昭和館mukuri
福井県敦賀・若狭
広くて綺麗な部屋にびっくりです。パソコン作業にも便利なテーブルやサイズの大きなテレビもあり...
-
富田屋別館
長野県浅間・美ヶ原
古い建物のようですが掃除が行き届きスタッフの皆さんの笑顔で気持ちよく過ごせました。お風呂は...
-
早太郎温泉 静養と麦飯の宿 西山荘
長野県駒ヶ根
千畳敷カールのアクセスの良さで予約しました。バス停への案内、割引チケットや駐車場が利用でき...
-
柿野観光ホテルつる屋
岐阜県多治見・土岐・加茂・可児
PH10のお湯に惹かれ予約しました。とろとろのお湯でお肌がしっとりするようでした。ただ男性用の...
新清館の新着クチコミ
-
新清館の2022年11月の口コミ
こんな素敵な露天風呂他に有るだろうか?いや、無い!
温めで100年は浸かって居られる〜。
時間の都合で30分で出たけども。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月4日
- 投稿日:2022年11月5日
-
新清館の2021年11月の口コミ
じゃーん、貸し切りだ〜。いぇ〜い!と言いながら脱衣場に入り、うひょ〜!と言いながら浸かりました。ああ幸せ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月5日
- 投稿日:2021年11月7日
-
行って後悔することは無いと思います
立寄りで露天風呂のお世話になりました。良く見る旅行記にしょっちゅう登場するこの露天風呂に興味があったのです。お湯がなんとかだとかの小賢しいうんちくなどどうでも良いです。紅葉も散りかけていましたが、もうこの風情の良さがたまりません。しかもゴボゴボと排水溝からは裏手の小川に温泉が排出されています。贅沢の極みです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月6日
-
新緑の季節♪
立ち寄り湯で久しぶりに行きました。ドバドバと注がれる温泉と木々に囲まれ広々した露天風呂がとても気持ちいいです。秋の紅葉の時も綺麗ですがこれからの新緑の季節もとっても気持ちが良くて私は好きです♪太陽がキラキラと反射してこれまた気持ちがいいのでオススメです。混雑が心配だったのもあって暫く足が遠のいてましたがやっぱり気持ちが良かったです♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月14日
-
森林浴で重炭酸泉
大雨の中、九州温泉道で訪れました。日帰りは500円です。
お湯は黄土色の重炭酸泉(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム炭酸水素塩、硫酸塩泉)です。甘み、鉄味、苦味がある濃いお湯で、ピリピリ感あり、とても温まります。雨でしたが、屋根があり雨宿りしながら温泉に入れて良かったです。お湯もドバドバかけ流されてます!
日帰りだと露天風呂のみですが、内湯のお湯も濃厚そうで良さげなのでいつかは泊まってみたいお宿です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月29日