岡城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岡城跡
所在地を確認する


岡城址の特徴的な石垣

石垣

御殿側から本丸側石垣を望む

もみじとイチョウの赤と黄色が鮮やかです♪



城はなくても魅力十分

2018,3,28 墓守の桜へ

岡城跡入り口にありました
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
岡城跡について
瀧廉太郎の「荒城の月」のモチーフとなったことで有名な岡城跡。明治の廃城で天守閣は無くなってしまったが、厳粛さと苔むした石垣に春の桜、秋の紅葉がよく映え、とても美しく趣がある。2月〜3月には城下町で雛人形の展示会、毎年4月上旬には桜祭りと季節を感じるイベントが他にも多く行われている。
大手門や本丸跡からの眺望の良さは感動モノ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2889 地図 |
交通アクセス | (1)大分道大分ICよりR442、R57経由、竹田方面へ1時間 |
岡城跡のクチコミ
-
城通にはたまらない城
壮大な石垣は城通なら感激間違い無しです。天守閣がないと城ではないと思っている方にも是非とも訪れてもらいたい城です。本丸からの景色め格別です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ゆっくりとした時間が流れている味わいのある城跡とエリアです・・・
『日本さくら名所100選』にも選定されている岡城跡ですが、今回訪れたのは9月末でしたので桜を楽しめなかったのは残念でしたが、以外に高台から見える周りの鮮やかな緑の山々の景色と心地よい爽やかな風が心地良く、ゆっくりとした時間の流れを楽しめました。城跡は本丸、二の丸、三の丸、西の丸とありますが、二の丸にはあの「荒城の月」の作曲で有名な瀧廉太郎さんの像もあります。また城跡界隈には城下町の情緒もある旧市街の味のある下町風情も散策しながら楽しめました。派手さはありませんが城跡も含め味わいのあるエリアかと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
難攻不落の山城を実感
駅前の宿から徒歩で出発。途中のスーパーで爆弾おにぎりを買い、ガイドさんの待つ岡城跡駐車場に向かいました。
ガイドの方の説明を聞きながら、岡城をゆっくりと巡りました。お時間のある方には2時間以上のガイドをおすすめします。おすすめポイントを見逃さずに見る事ができます。
尾根に作られた石垣は、地形も含めるとかなりの高さになり、上から見下ろすと足がすくみます。
できれば、前日に城下町散策をして、歴史文化館 由学館で石垣と岡城についてのパンフレットをもらい、事前学習をして歩かれるとよいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
岡城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岡城跡(オカジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2889
|
交通アクセス | (1)大分道大分ICよりR442、R57経由、竹田方面へ1時間 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:300円 その他:小中学生150円、グループ特典200円(20名以上) |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
岡城跡に関するよくある質問
-
- 岡城跡の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- その他:年中無休
-
- 岡城跡の交通アクセスは?
-
- (1)大分道大分ICよりR442、R57経由、竹田方面へ1時間
-
- 岡城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- キリシタン洞窟礼拝堂 - 約1.1km (徒歩約15分)
- 瀧廉太郎記念館 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 廉太郎トンネル - 約1.5km (徒歩約19分)
- 稲葉川やすらぎ公園 - 約1.8km (徒歩約23分)
-
- 岡城跡の年齢層は?
-
- 岡城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 岡城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 岡城跡の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
岡城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 69%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 26%
- 普通 21%
- やや混雑 12%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 21%
- 40代 23%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 65%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 19%