岡城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岡城跡
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 39%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

岡城址の特徴的な石垣

石垣

御殿側から本丸側石垣を望む

もみじとイチョウの赤と黄色が鮮やかです♪

岡城跡について
瀧廉太郎の「荒城の月」のモチーフとなったことで有名な岡城跡。明治の廃城で天守閣は無くなってしまったが、厳粛さと苔むした石垣に春の桜、秋の紅葉がよく映え、とても美しく趣がある。2月〜3月には城下町で雛人形の展示会、毎年4月上旬には桜祭りと季節を感じるイベントが他にも多く行われている。
大手門や本丸跡からの眺望の良さは感動モノ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2889 MAP |
交通アクセス | (1)大分道大分ICよりR442、R57経由、竹田方面へ1時間 |
-
現存や再建の建造物はありませんが、見事な石垣が残り、また城跡からの眺めも素晴らしいです。 竹田市内から車で坂道を上り、駐車場に車を止めると、正面に入場券売場券小さな観光案内コーナーの建物。その左手に清潔なトイレがあります。 アプリをダウンロードすると、見どころの説明がスマホに表示されますが、私は無料のタブレットを貸し出してもらいました。使い方も親切に教えてもらい、登城。タブレットはちょっと重めですが、ガイド付きで見学しているような感じでとても役立ちました。 駐車場から大手門まではそれほど距離はありませんが、結構急な石段があり、雨の後などは滑りやすくなるので要注意(入場券売場で杖を貸し出してもらえるので、足腰がそれほど強くない方は借りたほうが良いです)。 大手門まで登ると、あとはほぼ平坦です。場内は意外に広く、主だったところでも約1時間、しっかり見て回ると多分2時間くらいかかりそうです。 トイレは二の丸跡(大手門から直進)と西の丸の横(大手門から左手)にあります。二の丸には休憩所もあり、自動販売機で飲料も売っていました。 今回私は行きませんでしたが、西の丸の先には家老屋敷跡などがあり、礎石が整備されていたり、床面が復元されているようです。
- 行った時期:2020年9月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
日田から阿蘇を通り、宮崎に抜ける途中、岡城跡の看板に時間もあるので寄り道気分で行きましたが、今回の旅行で最も印象深い史跡となりました。高所恐怖症の私は、柵の無い断崖絶壁に足が震えました。有名になる前の兵庫県和田山の天空の城竹田城跡を思い出しましたが、スケールは岡城跡の方が大きいですね!阿蘇の山や久住の山々も素敵でした。小さいお子様や絶対手を離したらダメですよ。スマホにアプリを入れるとバーチャル画像と説明があるのも素晴らしい。
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月25日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年11月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月20日
1 この口コミは参考になりましたか?
岡城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岡城跡(オカジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2889
|
交通アクセス |
(1)大分道大分ICよりR442、R57経由、竹田方面へ1時間 |
営業期間 |
営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
料金 |
大人:300円 その他:小中学生150円、グループ特典200円(20名以上) |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
岡城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 69%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 25%
- 普通 22%
- やや混雑 13%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 23%
- 40代 25%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 63%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 19%