遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

咸宜園のクチコミ一覧

1 - 9件 (全9件中)

  • 廣瀬淡窓の人柄を偲ぶ

    5.0
    • カップル・夫婦
    浅学にして、広瀬淡窓の名は知っていましたが、どのような人なのかはほとんど知りませんでした。咸宜園を訪ね、職員の方の熱心な説明で、淡窓の人柄の一端を知ることができました。「咸宜」とは、「すべてよろし」という意味で、淡窓は塾生の意思や個性を大切にする思いを塾名に込めたのだそうです。江戸時代にすでにそのような教育理念を持った人がいたことに驚かされます。残念ながら、かつての建物のほんの一部しか残っていませんが、淡窓の人柄を偲ぶことができる場所です。
    • 行った時期:2014年12月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年11月11日
    Yanwenliさんの咸宜園への投稿写真1
    • Yanwenliさんの咸宜園への投稿写真2
    • Yanwenliさんの咸宜園への投稿写真3
    • Yanwenliさんの咸宜園への投稿写真4

    他2枚の写真

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • すぐれた人間性の塾長

    4.0
    • 一人
    2度目の訪問です。職員の方が丁寧に熱く語ってくださいました。広瀬淡窓のすぐれた人間性が後世に受け継がれることを願います。
    • 行った時期:2018年1月
    • 投稿日:2018年5月9日

    takakoさん

    長崎ツウ takakoさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 歴史を学べます

    4.0
    • カップル・夫婦
    広瀬淡窓がひらいた私塾、咸宜園。日田に行ったら、ぜひ訪ねて欲しい場所です。あいにくの雨だったせいか、休日にもかかわらず、すいていて、ゆっくりと見学できました。葉室麟さんの「霖雨」を読んでから行くことをおすすめします。
    • 行った時期:2018年3月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年3月25日

    miyakonさん

    miyakonさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 私塾跡

    5.0
    • 一人
    豆田町を散策していたら、何やら歴史ある史跡を発見。
    まさか、そのような私塾があった事実も知らず、名称からして庭園だろうと思って
    いたら、世界遺産をめざしている候補地であると・・
    職員の方が、人間性が優れた広瀬淡窓なる教育者の志を熱く語ってくれました。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2017年6月19日

    takakoさん

    長崎ツウ takakoさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 廣瀬淡窓が開いた私塾

    4.0
    • 一人
    江戸時代の儒学者・廣瀬淡窓が開いた私塾であり、明治30年に廃校となるまでに高野長英、大村益二郎など多くの人材を輩出したという。謂わば吉田松陰の松下村塾のようなもの。建物が残っているが、思いの外小さい建物なのでそれに驚く。
    • 行った時期:2012年12月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年10月11日

    SAさん

    アートツウ SAさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 日田の誇り

    4.0
    • カップル・夫婦
    廣瀬淡窓が開いた私塾で身分・学歴や年齢を問わず全国から門下生を受け入れました。成績のみで評価され高野長英など有名な学者もたくさん排出しています。居宅や書斎、塾の跡など見る事ができます。入館料は無料なのに整備され説明して下さる人も居られ地名でも分かるように園が日田の人々の誇りになっている気がしました。
    • 行った時期:2016年8月7日
    • 投稿日:2016年8月13日

    み-しゃんさん

    温泉ツウ み-しゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 廣瀬淡窓

    4.0
    • 一人
    江戸時代の儒学者、廣瀬淡窓の私塾。
    最近、数年前にかやぶきを新調されたとのことで、美しい外観でもあります。
    建物内の見学もでき、ガイドの方に親切に解説説明いただきました。
    ここの門下生は、明治期の日本の発展に大いに貢献されたようです。
    • 行った時期:2016年7月31日
    • 投稿日:2016年8月13日

    ちーすけさん

    歴史ツウ ちーすけさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 勉強になります

    4.0
    • 家族
    儒学者、廣瀬淡窓の私塾跡地。
    建物はきれいに残っていて2階に上がることもできます。
    案内の方もいて窓も開けてくれました。
    • 行った時期:2015年9月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年8月4日

    ヒヨさん

    福岡ツウ ヒヨさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 世界遺産への登録の動きがあるようです

    5.0
    • 一人
    昔の国内最大規模の私塾跡らしいのですが、現在そこに咸宜園教育センターという映像資料館があります。その教育センターに咸宜園を世界遺産にしようとののぼり旗がたっていました。咸宜園跡地は先生の住まいと書斎と蔵書蔵、そして校舎跡が残るのみとなっています。
    • 行った時期:2016年7月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年7月25日
    花ちゃんさんの咸宜園への投稿写真1
    • 花ちゃんさんの咸宜園への投稿写真2

    花ちゃんさん

    福岡ツウ 花ちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

咸宜園のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.