明礬 湯の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
明礬 湯の里のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全233件中)
-
- 家族
硫黄泉の温泉で、家族湯と露天風呂があります。露天風呂はいつも人が多いです。家族湯は茅葺き屋根の小屋がいくつかあって、ゆっくり楽しめました。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
こちらは宿泊や入浴のほか、各種売店、湯の花をつくっている小屋の見学などができます。ツアーのコースに入っているのか海外からの観光客も多い。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
湯の花を作っているのが見えます。
今回は温泉に入っていませんが、硫黄の匂いがいっぱいで、温泉!って感じです。温泉蒸しで、トウモロコシを食べました。美味しい○- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年5月20日
自然ツウ か―ずさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
敷地内には明礬温泉のシンボルでもある“湯の花小屋”が立ち並び、風情たっぷりでした。「薬用 湯の花」の製造工程が無料で見学できます。絶景を望みながらの大露天岩風呂は雰囲気があって良かったです。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
温泉はあっつあっつの白濁した 硫黄系のお湯で冷たい空気に触れながらの露天風呂は極楽だった。そして風呂上がりの50円の格安温泉卵が至福の極みだった!- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
別府から安心院に抜ける国道500号沿いの明礬地区にある。あたり一体白い岩がゴロゴロしている。明礬地区にあるだけあって湯は白く白濁している。露天風呂がメインで一応内湯もある。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
草津に負けない硫黄の匂いが里中に充満している。思わず温泉に入りたくなって、わざわざ1時間2千円くらいの貸切風呂を借りて昼間から入浴してしまった。遠出の旅行だしこれくらいは経験しておいていいかも。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
露天風呂に入りたくて行きました。
想像より、小さな露天風呂でした。
内風呂はぬる湯です。
女湯は、貸切状態でした。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
明礬湯の里の温泉は、濁り湯で温泉好きにはたまりません。温泉は熱めですが、出た後は肌がツルツルします。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月28日
グルメツウ あずきちゃんさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
外国人観光客も多く来てました。
湯の花小屋の見学もできます。
トウモロコシや玉子蒸して売ってましたが、玉子を買って食べました。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月23日
グルメツウ こだまさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい