雲仙温泉 青雲荘
- エリア
-
-
長崎
-
島原・雲仙・小浜
-
雲仙市
-
小浜町雲仙
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
雲仙温泉 青雲荘のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全183件中)
-
大変良かったです
友達と初めてこちらへ宿泊しましたが、白濁の温泉は非常に良かったです。硫黄泉でしたが体が温まり、大変リフレッシュができるとともに疲れがとれました。本当に良かったです。
- 行った時期:2018年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月13日
-
硫黄泉
硫黄のにおいがする、乳白色の温泉。
露天風呂、内湯が別々なのが面倒だが、オススメは露天風呂。まだ露天風呂の建物は新しく、綺麗だった。
シャンプーも馬油でよかった。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月10日
-
コスパ最高!
国民宿舎ということで設備などあまり期待していなったのですが、予想をはるかに裏切る内容でした。
温泉は露天風呂と内風呂があり、どの時間もどちらかに入れるようになっていました。
ただし、場所が一緒ではないので、内湯からそのまま露天に行くことはできないと考えていたほうがよいと思います。
料理は値段からすると、とてもよかったように思います。
接客もしっかりしていました。
ただ、周りに何もないところなので、夜は部屋でゆっくり過ごすことがベストなようです。
売店も21時で閉まってしまうため、つまみなどは先に購入しておくことをお勧めします。
温泉の泉質は申し分ありません。お湯が柔らかく、適温でとても温まります。
また、肌も自分でもわかるくらいにすべすべになっていました。
布団を自分で準備しなくてはならない点など、気にはなりませんでした。
この値段で、この料理、この温泉、このサービスなら文句はないと思います。- 行った時期:2019年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月7日
-
白濁のお湯が最高
露天風呂がとても気持ち良かったです。ただ、泊まり客以外にもお風呂だけ入る方もいるので 時間帯によっては ゆっくり入れないかも。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月6日
-
安く
安く泊まることができるような宿になっていますよ。体の疲れを落としたい人はこの場所で過ごしてみるのがいいでしょうね。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年12月23日
-
疲れが取れました
白く濁った硫黄泉の小地獄温泉は疲れを取るのには最適な場所でした。帰って数日たつのに、まだ洗った下着の硫黄のかおりが取れません。このかおりが漂うと温泉に戻ったように寛げる感覚を湧いてきました。
少し意見を言います。
(1)青雲荘には、各室に意見を取り込む用紙が配備されておらず各フロア一箇所でした。
(2)青雲荘の表示には小地獄温泉は青雲荘の温泉と表示があるのに、入浴料を別途支払うのは釈然としませんでした。
顧客目線ではなく、社員目線での運営をしているように見えるのは私だけでしょうか。
でも、食事は良かったし小地獄温泉には近いうちにまた行きたいですね。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月13日
-
おすすめは小地獄温泉館
最初、ナビの設定で青雲荘本館に行ってしまいました。小地獄温泉館は国民宿舎青雲荘の玄関から、5分ほど上に上がったところにあります。脱衣所は温泉地の共同浴場によくあるタイプです。青雲荘本館とは全く違う雰囲気で、湯治場の雰囲気が楽しめ温泉好きにはたまりません。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月8日
-
大きな
大きな建物の宿舎となっていますよ。料金もリーズナブルなのでうれしいものとなっていますよ。また行きたい。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年9月9日
-
安くてオススメ
コストパフォーマンスのとても優れた宿泊所です。安く宿泊したい方におすすめな宿ですし、アクセスも良いです。
- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2018年7月18日
-
観光の拠点として
リゾートホテルも素敵だけれど、観光をメインに楽しみたいときには宿の滞在時間が短くなってしまうのでこちらの宿がオススメです。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2018年6月13日