多和平
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多和平のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全105件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
何もない展望台だけの開陽台が、+近隣の自然環境も学べるプチ博物館に変貌していました。一方こちらは、ヒツジの放牧が山頂付近までされており、土をたたくようなすごい音を立ててヒツジが草を食べる、その勢いにびっくりしました。もしゃもしゃだべる音ではなく、ある程度食べられて芝のように草が低くなった地面を「ポンポン」と叩く音、頭を地面に自らぶつけるように草を食べるのです。驚くとともに、ヒツジの食欲の旺盛さなども含め感動しました。
頂上付近にはレストランもあります、入ろうと思ったのですが、正直おなかも空いていなくて、冷やかしのように入るのが申し訳なくて、今回はスルーさせていただきました。もうちょっと気軽にみられるような雰囲気なら入ってついでに何か買ったかもしれないのに、残念です。外が明るく光の関係で中が、全然のぞけなかった、&木造で室内が暗く、よくある個人商店のように、入ったら何か買わないといけないような雰囲気だったのか?もうちょっと入り口を広くし、太陽光発でもいいので室内の雰囲気がのぞけるよう、明かりを明るくするなど、商売っ気を出してもいい気がします。
眺望のほうは引き分けですね、周辺施設は開陽台のほうが古くから知られていたっぽく、開陽台の勝ちです。一方こちらはヒツジやキャンプ場があるので、総合では引き分けという感じです。タイプの違う360度展望台、時間があれば両方ともお勧めします。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
有名な観光スポットです。大自然を感じることができ、のびのびと過ごすことができます。こちらではキャンプもできますよ。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
多和平に行きました。開陽台と同じ様に360℃に山々があり、その手前が牧草地と雄大な景色です。ちょっと薄曇りで一部の方角だけで360℃まで見られませんでした。羊や牛があちこちで放牧されていて癒されました。- 行った時期:2018年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月7日
埼玉ツウ すくさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
360℃大平原!
遠くには地平線も見えるし、こんなに何もない平原が存在することにビックリ!
行った日は風が強くて展望台に上るのも一苦労でした。- 行った時期:2018年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
遅めのお昼をジンギスカンが食べたいということでこちらに来ました。羊を買っている横でジンギスカンとはなんとも残酷な感じもしますが、ここは地元の牛肉とサフォークを出してくれて安くておいしいお肉でした。
レストランから数分登ったところに展望台が合っておじいちゃんおばあちゃんも頑張って展望台に登っていましたが、登った景色をみておばあちゃんは今回の旅行で一番印象に残っている景色だといっていました。あまり有名ではないので人は少ないし、摩周湖観光をしたらそれほど遠くないところにあるので是非お勧めです。- 行った時期:2018年5月4日
- 投稿日:2018年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道東にある根釧台地を365度見渡せる展望台で、比較的近くにある開陽台とともに、観光スポットとなっています。特に何があるわけでもありませんが、北海道の広さを体感できる場所です。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
多和平にはキャンプ場が有ります 売店もありますが夕方までしか営業していません ここにくると牛の中でキャンプするような感覚になります 牛の鳴き声で起きる朝もとてもいいです- 行った時期:2014年9月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
360度ぐるり見渡すことができる。北には摩周湖のカムイヌプリとその右手に西別岳、西には雌阿寒岳など阿寒湖周辺の山々、南には釧路湿原につながる丘陵地、東には中標津から標津へかけての丘陵地。周りは標茶町の育成牧場となっていて、草地に羊や牛がいたり。キャンプ場もあるので、夜の星を楽しむこともできそう。- 行った時期:2017年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
標高192.5mの丘。 頂上には給水中継ポンプと展望台があり、周囲360°の眺望が望める。“地平線の見える大牧場”を売り文句にしている。展望台周辺にはレストハウスやキャンプ場がある。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい