繁次郎温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
繁次郎温泉
所在地を確認する

入口看板

源泉槽
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
繁次郎温泉について
天然温泉でありながら、普通の銭湯なみの料金で入浴できる、とっておきの場所。サウナや露天風呂も付いていて、浴槽も広々している。いわゆるアルカリ美人湯で、湯上がりのツルツルになった肌の感触がたまらない!江差の旅の疲れはここでゆっくりと。国道227号沿い、繁次郎浜の道の駅「江差」が目印だ。
肌と疲れを癒す美人湯は銭湯並みの料金が嬉しい
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業期間:平日17時から22時 土・日 12時から22時 |
---|---|
所在地 | 〒043-0023 北海道檜山郡江差町字田沢町82-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR江差線江差駅より函館バス熊石行・函館方面行15分、尾山より徒歩すぐ |
繁次郎温泉のクチコミ
-
こちらのアイスクリームは最高
お風呂は源泉もあります。高齢者は入浴料金もお安く嬉しい。特にお風呂後のアイスクリームは150円なんですよ。味も美味しく最高。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月30日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
施設のレベルが高い温泉
行ったときには「繁次郎温泉」という名前でした。
国道を走っていると、看板が出てくるのでとても分かりやすいです。
運営は地元の社会福祉法人が行っているせいか、病院の雰囲気が少しあります。
施設内も高齢者に配慮されている部分が要所要所で感じられます。
お風呂は内湯にはいくつかに仕切られた浴槽があり、ジャグジーなどいろいろな
工夫がなされています。この種の施設では少ないのですが、源泉槽も用意されていました。
露天風呂もあります。
お湯は無色透明で少し、塩味がします。温まるいいお湯でした。
とても使い勝手がいいせいか、地元の方で混んでいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
めえさんの江差温泉湯乃華のクチコミ
今は、繁次郎と名前が変わっています。
温泉の料金も300円と安く、あすなろパンのソフトクリームも150円で
食べられます。
ちょつと立ち寄るにはとてもいいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年5月29日
- 投稿日:2010年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 4
繁次郎温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 繁次郎温泉(シゲジロウオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒043-0023 北海道檜山郡江差町字田沢町82-1
|
交通アクセス | (1)JR江差線江差駅より函館バス熊石行・函館方面行15分、尾山より徒歩すぐ |
営業期間 | 営業期間:平日17時から22時 土・日 12時から22時 |
料金 | 大人:300円(12歳以上) |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0139-54-5454 |
最近の編集者 |
|
繁次郎温泉に関するよくある質問
-
- 繁次郎温泉の営業時間/期間は?
-
- 営業期間:平日17時から22時 土・日 12時から22時
-
- 繁次郎温泉の交通アクセスは?
-
- (1)JR江差線江差駅より函館バス熊石行・函館方面行15分、尾山より徒歩すぐ
-
- 繁次郎温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 繁次郎温泉の年齢層は?
-
- 繁次郎温泉の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
繁次郎温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 83%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 67%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 43%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%