オロフレ峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
オロフレ峠
所在地を確認する



展望台より

夕暮れの峠から洞爺湖を望む

オロフレ峠

石碑

これがオロフレ峠の70点の雲海だ!

オロフレ山

かなり空に近い

落ち葉が綺麗な「道道2号洞爺湖登別線:オロフレ峠に向かう」
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
オロフレ峠について
登別温泉と洞爺湖のちょうど中間地点にあるオロフレ峠は、展望台からの眺めが最高で羊蹄山、噴火湾、洞爺湖などが連なる雄大な風景を一望できるスポット。道道2号線、冬は雪と樹氷に覆われた真っ白な山肌が波打つ景色も見られ、まさに北海道という景色に感動だ。オロフレトンネルでは霧氷が見られることもある。
道南を一望できる一番の展望スポット
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:レストハウス8時30分〜16時30分 休業:レストハウス10月中旬〜翌4月下旬、営業期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒059-0553 北海道登別市カルルス町 地図 |
交通アクセス | (1)道央道登別東ICよりカルルス温泉方面へ40分 |
オロフレ峠のクチコミ
-
オロフレ峠の紅葉、白地に紅の山に圧倒!
10月9、10日、北海道復興割を利用して登別第一滝本館へ。まだ紅葉には早いと思っていましたが京極の名水を求めてカルルス経由オロフレ峠通過、思いもよらぬ圧巻の紅葉でした。毎年カルルス温泉、登別温泉には来ておりましたが今までこの時期にオロフレ峠を通らなかったことが悔やまれます。対向車も全くなく独り占めした紅葉の世界、復興割を使った少し贅沢な旅でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
峠からの景色は最高です
オロフレ峠は、洞爺湖温泉と登別温泉を結ぶ道路上にあります。峠に続く道路は、急カーブの連続で、助手席の方は車酔いに気をつけたほうがよいと思います。途中に、峠方面へのT字分岐点があり、そこを進んだ行き止まりのところが展望台になっています。以前はこちらの道路が本線で、そのまま降りて行く道路もあり、また売店もあったので、たくさんの車が立ち寄っていましたが、今は登山客の車があるほかは、閑散としています。しかしながら、そこから見る景色はすばらしく、遠くに太平洋まで見ることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
高山植物も見られます。
国道から旧道へ入って行きます。旧道は結構道も狭く昔は交通の難所だったはずです。標高930mの展望台から眺めると足がすくむほど、怖い高さです。気温も下と比べるとかなり違います。道路わきにはハナイカリやヨツバシオガマ等の高山植物も咲いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
オロフレ峠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | オロフレ峠(オロフレトウゲ) |
---|---|
所在地 |
〒059-0553 北海道登別市カルルス町
|
交通アクセス | (1)道央道登別東ICよりカルルス温泉方面へ40分 |
営業期間 | 営業:レストハウス8時30分〜16時30分 休業:レストハウス10月中旬〜翌4月下旬、営業期間中は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:どんどんやき600円、いももち300円(各税別) |
駐車場 | あり(無料) 40台 |
最近の編集者 |
|
オロフレ峠に関するよくある質問
-
- オロフレ峠の営業時間/期間は?
-
- 営業:レストハウス8時30分〜16時30分
- 休業:レストハウス10月中旬〜翌4月下旬、営業期間中は無休
-
- オロフレ峠の交通アクセスは?
-
- (1)道央道登別東ICよりカルルス温泉方面へ40分
-
- オロフレ峠周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- カルルス温泉 鈴木旅館 - 約4.5km
- カルルス温泉サンライバスキー場 - 約4.1km
- 橘湖 - 約4.3km
- 登別地獄谷 - 約8.5km
-
- オロフレ峠の年齢層は?
-
- オロフレ峠の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- オロフレ峠の子供の年齢は何歳が多い?
-
- オロフレ峠の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
オロフレ峠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 87%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 87%
- やや空き 8%
- 普通 5%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 26%
- 40代 32%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 56%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 54%
- 13歳以上 15%