庚申堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
庚申堂周辺宿からの現地情報
庚申堂について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 1件(全1件中)
-
ならまちでオリジナルのカレー粉ワークショップ体験を
投稿時期:2024年12月23日みなさまこんにちは。コンフォートホテル奈良です。
今回は老舗の漢方薬局でカレー粉を手づくりするワークショップ(事前予約制)をご紹介します。
ならまちの一角、歴史を感じさせる建物や看板が印象的な「菊岡漢方薬局」。
その離れの蔵でワークショップは行われます。
食品のスパイスが何と25種類用意されています。なじみのあるものから、珍しいものまで。
あらかじめ20種類が調合されたベースの粉に、5種の辛味スパイスを好みで加えます。
説明書と首っ引きで各種スパイスを更に加えていく…。
スパイスと漢方薬に精通した二十四代目の店主がご指導くださいます。
いつしか無言で夢中になって。
1時間位はあっという間に経ち、名前入りのパッケージで持ち帰ります。
楽しみは帰宅しても続きます。
まずは、フライパンで乾煎り。自宅台所が極上のカレーの香りで満たされます。
その後、実際にカレーやタンドリーチキンを作ったり。
東大寺正倉院の御物の中には胡椒やクローブ、シナモンなども収められています。
漢方薬やスパイスとゆかりの深い奈良の地で世界に一つだけのカレー粉を作る。
そのカレー粉で作った料理を食べるたびに、香りで奈良のことを思い出すことになるでしょう。
【追記】その時作ったカレー粉でカレー鍋を!
エビやアサリ、野菜をたっぷり入れて作ってみました。
辛すぎず、スパイスの香りを堪能でき、免疫も上がった感じがしました。
ますます元気で皆様をお迎え出来そうです!
菊岡漢方薬局
奈良市中新屋町3
【公式サイト/予約もこちらから】https://www.kikuoka.com/大きい写真をみる
投稿した宿
コンフォートホテル奈良
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で20分
ホテルを出て左、最初の信号を左折し、なら工藝館を過ぎて右折
- 補足
- 無数に下がる赤いお守りは、災難や病気を代わりに受けてくれる「身代わり猿」。奈良町の庚申信仰の中心であり、青面金剛像を祭ってある。奈良町の軒下にはこの「身代わり猿」を吊るしてある店が多く風情があります。