桃太郎神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
B級スポット好きな方にはおすすめ - 桃太郎神社のクチコミ
ちいさん 女性/40代
- 家族
犬山城の観光のついでに寄りました。神社と言えばやはりそうでしょう。でも桃太郎や鬼のコンクリート彫刻があり、公園気分も味わえます。売店もあるので、きびだんごなど買ってみてはどうでしょうか。
- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月10日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ちかえさんの他のクチコミ
-
渡月橋
京都府京都市右京区/その他名所
11月初旬に行きました。川沿いから橋と山の紅葉を眺め、楽しみました。 周辺の通り、橋上は人で...
-
鳥羽水族館
三重県鳥羽市/水族館
夏休みに行きました。 愛知県田原市の伊良湖岬近くの宿に泊まった翌日、車を伊良湖側のフェリー...
-
血の池地獄
大分県別府市/その他観光施設
午後に行きました。建物の前に駐車場がありましたがすでに満車。 道路挟んで向かいの駐車場にな...
-
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
滋賀県長浜市/その他クラフト・工芸
玄関では、ケンシロウや大魔神がお出迎えしてくれます。(動きません) 1階で入場料を支払い、2...
桃太郎神社の新着クチコミ
-
御朱印
桃太郎神社の名前がちゃんとかいてあります。
紅葉もあるのがいい。
御朱印書いてもらえていいです。
階段を登って本殿にいけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月27日
-
桃太郎神社と紅葉
名古屋近郊から約1時間程度で訪れることができます。
平日でしたので、空いていましたが、もう、紅葉が良い具合でした。
お参りし、帰りには休憩所があり、五平餅を堪能しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月23日
-
静かな観光地
何故ここに桃太郎なのかを知る場所!鬼のミイラがあるとかないとかの逸話もありまたキャンブ場もあり紅葉の時期はまた最高かな
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月14日
-
さくらが綺麗で、桃太郎さん達がお出迎え!
今年はさくらが綺麗です。今はまだ色々とお出掛けする事が心配だったりしますが、今年はどんな感じかなぁーっと出掛けてみましたら、いつも閉まっていたお店も開いていて、さくらも綺麗で、田楽、おでん、中華そば、みたらし団子、五平餅、みーんな美味しく頂きました。花より団子でしたね。(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2022年4月14日
-
子供連れならちょっと楽しめそうな神社
寂光院より徒歩で北上して15分程度でこの神社につきました。桃太郎って岡山県じゃなかったっけか?っていうツッコミは野暮な桃太郎を祀ってる神社ですね。
神社の前に、桃から生まれた桃太郎など神社の中にたくさんの桃太郎関連の人形があり、神社と言うより軽いテーマパーク感を出してますね。自分が訪問した時は、子供連れが凄まじく多かったです。近くにキャンプ場もありますからね。子供が見る分にはちょっと面白いかなぁと思いました。桃太郎は誰でも知ってる昔話ですし。
200円払えば、宝物館が見れて払わないと見れない人形もあるんですけど、宝物庫の中自体は子供向けでは無く大人向けの桃太郎に纏わる貴重な資料ですね。子供が見ても全く楽しめそうではありませんね。
自分は寂光院から円沿いを徒歩で訪問したんですが、道が大分危ないですね。歩道が狭いし、川側ほとんど崖ですし、カーブで明らかに車の視界から外れる部分ありますし。子供連れで、この道通るのはあまりお勧めしませんので、マイカーで公園の駐車場など近くに連れて行ってあげるのがベストだと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月5日