津島神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津島神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全101件中)
-
- 一人
初めてこの神社を訪れました。赤い大きな鳥居の左側に大イチョウの木が立っています。見上げるほど大きなイチョウには神格化されているため、これまた大きな注連縄がかかっていました。鳥居をくぐると、渡ることは禁止されている太鼓橋が目に飛び込んできます。明治時代に作られたような橋で趣があります。鳥居の右側奥に日本庭園があります。池の周囲は散策路があり、いろいろな角度から素晴らしい景色が見られます。東側にある参拝者用駐車場の脇では、おみと祭りで使われる大松明を作っている最中を見ることができました。Y新聞記者がこの作業の様子を写真撮影していました。私もつられて撮影してしまいました。- 行った時期:2018年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月8日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今回は子供の受験にいて合格祈願を兼ねて、お参りしてきました。鳥居から南側の楼門までの間に菅原道真を祀る菅原社があり、そこに立ち寄ってから、本殿へ。歴史を感じる厳粛な境内はいつ訪れても、いいものだと感じました。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
筆ペンですらなく、サインペンでした・・・正直残念すぎます。もっと頑張ってもいいのでは?サインペンはないですよ- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
毎年7月に行われる華やかな提灯飾りの「尾張津島天王まつり」で知られる神社です。訪れたのは8月で、静かで厳粛な雰囲気がただよう境内で落ち着いて参拝できました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
娘のお宮参りに行きました(*^_^*)
控え室は靴を脱がずに入れて冷房もきいており、セルフのお茶も用意されていて、暑い中とても助かりました。
祈祷はさすがに冷房なしでしたが、自然の風が心地よく、熱中症の心配なく過ごすことができました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
津島信仰で有名な津島神社,天王社の総本社.主祭神は建速須佐之男命.無料駐車場有り.朱色が映える美麗な神社です.敷地が広く,楼門,大銀杏,摂社末社等見応えがありました.45分程の滞在.- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
1月生まれの息子のお宮参りに伺いました。
祈祷には予約は必要なく、当日受付で控え室に案内されます。
数十分待ったのち、他にも数組厄除けなどでいらっしゃった方と一緒に
ご祈祷して頂きました。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地元の神社なので、お正月や七五三には必ず行きます。
いたって普通の神社ですが、神前式ができたりするので大きな神社だと思います。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
近くへ行った際には、必ずと言っていいほど参拝させて頂きます。休日や藤まつりの時期には参拝客も多く賑わっていますが、平日だと、とても静かで落ち着いた雰囲気の中でゆったりと参拝することができます。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月21日
あーやさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?2はい