清瀧神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
清瀧神社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
- 一人
東西線浦安駅から徒歩約5分の所にある神社です。向かう途中たくさんの提灯やのぼりが飾られ、お祭りでも行われてるのかと思うほどで、調べたら4年に1回の浦安三社例大祭の準備をしてました。前回はコロナ禍により開催を断念、8年ぶりのお祭りさぞ盛り上がった事でしょう{2024年6月16日終了)境内は静かに参拝でき御朱印頂けます- 行った時期:2024年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
今年の初詣も混雑を避けて子供とポカポカ陽気の4日に散歩道途中に寄りました。今年は厄年なのでしっかりとお願いして帰りました。神社は改装中なのでいつもより狭く感じました。おみくじは大吉が出たので幸先のいい気持ちになれました。- 行った時期:2020年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年1月6日
グルメツウ K-NAKAさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
漁師町である浦安らしい神社で、海の神様を祀っています。
境内には富士山の築山などがあり、見所が多いです。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月2日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
毎年、家族で初詣に行く清龍神社。今年も散歩がてら夕方にみんなで行きました。
いつもとは違う混雑の中、お参りして、おみくじ引いて、御守り買って帰ってきました。- 行った時期:2018年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月18日
グルメツウ K-NAKAさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
浦安という土地柄、海の神様がまつられている清瀧神社。境川からすぐのところにあります。境内には、富士山を模した富士塚もあります。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
海の神様を奉りそこそこ広さのある敷地にきれいに整備された境内など、地域で今も大切にされています。本殿は江戸時代に改築されたそうですが、素晴らしい細工・彫刻が施され、また傷まないように屋根がつけられており、地域の方々の思い入れの深さが伝わってきます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
漁師町だった浦安の地元の漁師の信仰があついらしい海路安全・漁業繁栄にご利益のある海の神様を祀っている。- 行った時期:2017年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
お宮参りや七五三などの行事で地元の人々によく良されています。元々漁師町だったので、海路安全など海事一般の守護であったようです。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
豆まきや、七五三さん、初詣など、お世話になっています。駐車場も完備されていて、秋には銀杏が沢山つきます。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
かつて漁師町だった浦安。特に漁師さんたちにとっては大事な地元の神社でしょう。それほど広くはありませんでしたが、郷土色の濃い神社って良いなと思いました。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい