小田原市郷土文化館分館 松永記念館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小田原市郷土文化館分館 松永記念館
所在地を確認する


池に咲いていた睡蓮

池のある庭園

松永記念館全景

老欅荘のお庭。雨後で苔も元気を取り戻しています。

老欅荘にある「平安をイメージした」窓

松永記念館の老欅荘へやってきました

池の上の方に歩いて行った途中。


記念館入口左手には、不退寺の礎石が
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小田原市郷土文化館分館 松永記念館について
「電力の鬼」とも呼ばれた故松永安左エ門の自宅庭に建てられた記念館。松永氏の意思を継ぎ美術品を中心に展示、2階にある和室の床柱には宇治平等院の古材を使用。敷地内には、松永氏の旧居「老欅荘」や故野崎廣太の茶室を移築した「葉雨庵」もある。現在は一般に公開・開放されており、茶会等の利用も可能。
松永耳庵の茶室でお茶の雰囲気を楽しむ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 休業:3月下旬に薫蒸期間で5日間休あり、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒250-0034 神奈川県小田原市板橋941-1 地図 |
交通アクセス | (1)箱根登山鉄道箱根板橋駅よりR1経由徒歩10分 |
小田原市郷土文化館分館 松永記念館のクチコミ
-
郷土文化館分館松永記念館は無料でした
軽く立ち寄るだけのつもりでしたが、絵画や書などの展示、池のある庭園、広間や茶室を備えた老欅荘などを見て、25分程滞在しました。時間があればもっとゆっくり見たかったです。いろいろな花が見られるようなので、季節を変えてまた来たいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月21日
- 投稿日:2019年7月13日
こりんごさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
紅葉の庭園と歴史を忍ぶ建物を見て
友人と小田原に何度も来ているのに、今回初めて訪れました。紅葉もまだ少し見ることが出来たので良かったです。この日は茶室が貸切で入場出来なかったのが残念でした。周囲の庭と、茶室周りを、見学しました。うめまる号という、小田原駅から主要な見学場所を、巡り一日500円の乗車が出来たので、とても便利にいつも行かないエリアを、巡る事が出来ました。こちらは、茶室が公開されているとき是非もう一度生きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
星見人さんの小田原市郷土文化館分館 松永記念館のクチコミその2
松永記念館は、小田原市街地の西側にあります。国道から少し入りますが、こぢんまりとしていて、自然に囲まれた落ち着いたところです。
2月の梅の花、3月の桜、秋の紅葉など、四季折々の景色を、池のある庭、野崎廣太(幻庵)の茶室「葉雨庵」、安左ヱ門の居宅「老欅荘」などから楽しむことができます。
今回は、6月中旬に訪れました。池には睡蓮や菖蒲が、池の周りには数種類の紫陽花が花を咲かせていました。
ここを訪れる前に、鈴廣蒲鉾、小田原漁港に寄ってきましたが、いずれも車で5〜10分のところで、小田原を訪れたときに寄ってみると良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年6月10日
- 投稿日:2012年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
小田原市郷土文化館分館 松永記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小田原市郷土文化館分館 松永記念館(オダワラシキョウドブンカカンブンカンマツナガキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒250-0034 神奈川県小田原市板橋941-1
|
交通アクセス | (1)箱根登山鉄道箱根板橋駅よりR1経由徒歩10分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 休業:3月下旬に薫蒸期間で5日間休あり、年末年始 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入館無料、施設使用料別途※要問合せ |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
小田原市郷土文化館分館 松永記念館に関するよくある質問
-
- 小田原市郷土文化館分館 松永記念館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- 休業:3月下旬に薫蒸期間で5日間休あり、年末年始
-
- 小田原市郷土文化館分館 松永記念館の交通アクセスは?
-
- (1)箱根登山鉄道箱根板橋駅よりR1経由徒歩10分
-
- 小田原市郷土文化館分館 松永記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ダイブショップラグナ - 約690m (徒歩約9分)
- 量覚院 - 約80m (徒歩約2分)
- 松永記念館 - 約1m (徒歩約1分)
- 箱根板橋駅 - 約500m (徒歩約7分)
-
- 小田原市郷土文化館分館 松永記念館の年齢層は?
-
- 小田原市郷土文化館分館 松永記念館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小田原市郷土文化館分館 松永記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%