和の宿ホテル 祖谷温泉のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全128件中)
-
- カップル・夫婦
アルカリ性硫黄泉で38℃の湯をそのままかけ流しの露天風呂です。渓谷を見ながら水の音を聞き、安らぎのお湯でした。- 行った時期:2019年11月30日
- 投稿日:2019年12月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ホテルの専用のケーブルカーで42度の傾斜を約5分で上下します。ケーブルカーは、階段式の座席で、怖いくらいです。操縦は、前席中央の赤いボタンを押すと動き始めます。- 行った時期:2019年11月30日
- 投稿日:2019年12月22日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
素敵な展望風呂のある部屋、ケーブルカーで降りて渓谷の中で入る露天風呂、関東からでもはるばる行きたいと最高の温泉でした。お料理も地物を中心に素敵な盛り付けだったことを覚えています。
途中の道が時間相互通行なので要注意!- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ケーブルカーで遥か下の方にある温泉へ行きます。ちょっとしたアトラクションで、子供も大人もワクワクします。ケーブルカーに乗れる人数が少しであること、ケーブルカーが往復して帰って来るまで時間がかかること以外は秘境ムードがあり、良かったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ほっこりとした気分になることができる温泉ですよ。日頃の疲れもしっかりと落とすことができましたよ。気持よくなれました。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 友達同士
日帰り温泉で行きました。
四国は冷鉱泉が多いので、源泉かけ流しは道後温泉・仏生山温泉・祖谷温泉くらいしかありません。
加熱・循環・消毒なので、塩素臭が気になるのですが、ケーブルカーを使って降りる露天風呂は源泉かけ流しです。
源泉が38度と温めなので気温が10度切ると寒く感じられます。寒い時期は辛いかも知れません。本日も温泉は37度程度でした。春〜秋にかけては丁度良いでしょう。
料金は少し高めで1700円 (露天風呂・内湯の料金)
泉質はアルカリ性単純硫黄泉です。アルカリ泉なので肌はつるつるになり、硫黄臭もします。
また、炭酸水素塩泉のように気泡が身体に付きます。
内湯は加熱・循環・消毒されています。
硫黄臭もなく、気泡も身体に付きません。つるつる感もいまひとつです。
施錠出来るロッカーあります。タオルは各自用意が必要です。
ケーブルカーで5分程度かかるので混雑時には待ち時間があると思います。
秘湯の湯にも選ばれているので行く価値は十分です。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
高いけれど、ケーブルカーの分や、あんなに高低差のある部分に温泉を設置した工費を考えると、出す価値はあると思う。温めの炭酸泉もとても良かったし、冬で寒くてなかなか温まらなかったが、出たあとにその差を感じ、ぽかぽかが持続した。また機会があれば行きたいと思う。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
山の上の露天風呂は最高でした。特に、山を散策した後のお風呂は格別です。11月上旬となると天気が良ければ山歩きも気持ちよく、お風呂も長湯できるので最高です。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい