泉屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山のお土産屋さん - 泉屋のクチコミ
mariさん 女性/40代
- 友達同士
高山のお土産がたくさんありました。栃の実せんべいや、いろいろな色のさるぼぼがあり、選ぶのも楽しいです。
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
mariさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
東谷山フルーツパーク
愛知県名古屋市守山区/その他レジャー・体験
フルーツパークの園内にフィッシングコーナーがあり、広い池で釣りができます。えさと竿のレンタ...
-
ラベンダー畑
北海道上富良野町(空知郡)/郷土景観
旭山動物園に観光に行った次の日に連れて行ってもらいました。あいにくの小雨でしたが、トラクタ...
-
ネット予約OK
伊賀流忍者博物館
三重県伊賀市/博物館
忍者になりたいという子どもを連れて行きました。忍者屋敷のからくりに興味津々で、大人も子ども...
-
鳥羽水族館
三重県鳥羽市/水族館
名古屋港水族館や海遊館などに比べると、昔ながらのなつかしい水族館といった雰囲気です。日本で...
泉屋の新着クチコミ
-
宮川沿いの土産物屋
宮川沿いにある土産物屋で、朝市に行った際に立ち寄りました。中では郷土色豊かな物産がたくさん売られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月31日
-
お土産
お漬け物やおせんべいのお土産を買いました。飛騨の名産品や小物もたくさん販売していて見ているだけでも楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月4日
-
「ぶらり散策マップ」片手にショップ、カフェめぐり
さんまちに近い(市営)神明駐車場に車を停め、私は高山陣屋へ、女性達は、さんまち散策へと、別々の行動を取ることにしました。
高山陣屋の見学が早く終わり、待ち合せ時間までの間、さんまち(古い町並)を散策してみることにしました。
気になるスポットを覗いたり、出格子のある町家建築を観察して歩くのも、結構、楽しいです。
高山を代表する定番みやげというと、飛騨地方に伝わる縁起物「さるぼぼ」ですが、色々な種類の物が販売されています。
私個人としては、お土産に全く興味はないのですが、顔の無いところが気に入り、お守りとして、幾つか、手に入れております。
町家を改装した「町家カフェ」が点在しており、明治から大正時代における内部の和空間の雰囲気を楽しみながらゆっくりコーヒーを飲みたかったのですが、時間的な制約があり、今回の旅行では諦めております。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月7日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月16日
vmisfさん
-
お土産が買いやすいです
古い町並みでお土産をちょこちょこ買うのも良いですが、ここは高山の名物がだいたい揃っていて、まとめて買いやすいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月1日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日
-
「さるぼぼ」グッズいっぱい!
宮川朝市に訪ねる時、立ち寄りました。高山のお土産はもちろん、「さるぼぼ」のグッズが他のお店より本当にたくさん揃っています。「さるぼぼ」はあまり気にならなくて買いませんでしたが、買いたいならここがおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日