佐原の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐原の町並みのクチコミ一覧(46ページ目)
451 - 460件 (全598件中)
-
- 友達同士
パスタや洋食など、ちらほらオシャレなお店もあります。
外観は和風なので、町並みを崩しません。
レンタルサイクルもあります(*^^*)- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
活気も無く寂しい感じです…。旅行はいつも平日に行きますが、二日目の観光で予め決めていた佐原の街並みを楽しみに、九十九里から行きましたが観光客もまばらで、土産物屋も殆どが店休で残念でした。折角訪れたので、開いて居た土産店に入るも何処も無愛想で、がっかりしました。もし行くので有れば、土日祝日が良いと思いました。
- 行った時期:2015年10月7日
- 投稿日:2015年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
小さな川沿いの美しい木造建築群が素晴らしいです。散策にちょうどよいぐらいの距離に古い建物と川(水路)が集まっていて、小江戸と呼ばれるだけの趣のあるよい観光地になれそうです。ですが、現状では難しいと思います。このような古き町並みの観光地はいくつもありますが、そこを自動車が、がんがん通っていくというのはあり得ません。おそらく幹線道路の抜け道になっているのでしょうが、ゆっくり町並みを眺めて散策をする観光客が自動車が来るたびに端に寄って気を遣わなければならないといった状態です。しかも抜け道を好んで通っていくようなドライバーが多いのですから、危険な思いをさせられることもしばしばでした。世界文化遺産を目指すようなのぼりも見かけましたが、このような現状を改善しないままではどうでしょう?これから行政の本気度が試されることになるでしょう。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
佐原は、江戸時代の交通の大動脈であった利根川と江戸を結ぶ要衝でした。今も利根川から分流した小野川沿いには多くの歴史的建造物がたち、街を散策するだけで心が癒されます。前半生を佐原で過ごした伊能忠敬の屋敷や記念館も川沿いにあります。- 行った時期:2015年7月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
毎年、秋の佐原の大祭にきていましたが、今年は夏の大祭も見てみようと、7月11日に家内と訪れました。諏訪神社そばのオーベルジュ ド マノワール吉庭で、美しい庭を眺めながら昼食を頂き、その後、大祭を見て、成田のホテルに引き上げました。吉庭は、古い屋敷をそのままレストランとして使用している店ですが、洗練されたサービス、安価で美味しい食事と、非の打ちどころがありません。毎年数回訪れるだけですけれども、いつも楽しみにしています。- 行った時期:2015年7月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
小野川沿いに昔情緒あふれるゆったりした町並みが並んでいました。観光客は思いのほか多く、あちこちで写真を撮っている人がいました。- 行った時期:2015年7月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
昼間に行っても素敵ですが、夜行くとライトアップされて、また雰囲気が違ってとても素敵です。
ぜひお勧めですね。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
夕方につきました。無料駐車場があると書いてあったのでそこに停めようと思ってとめたら、、なんと駐車場五時まででした。他の何個かの無料駐車場もそのくらいの時間でしまるみたいでした。しぶしぶ町並みの周りを、ドライブしました。雰囲気もよくていいかんじでした。今度はちゃんと早めにいきたいです。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
佐原の大祭が7月10日(金)から12日(日)の3日間開催されます!
市街を流れる小野川の東側を本宿(ほんじゅく)、西側を新宿(しんじゅく)と言い、本宿は八坂神社の夏祭り、新宿は諏訪神社の秋祭りと、年2回のお祭りがあります。
人形などの造りものを乗せた山車を引きまわす、優雅で熱狂的なお祭りです。
伝統建造物に指定された屋並みと山車が堪能できるお祭りはとっても楽しめます。
土曜日の夕暮れ時から宵の口までが一番盛り上がるので、土曜日のお昼から美味しい食事を楽しみながら街並みを散策しながら夕暮れ時を待つのも良いかな。
古い民家を改装した趣のあるレストランが川沿いにあります。
路地を歩くと昭和どころか江戸時代にタイムスリップしたような街並みを存分に楽しめます!- 行った時期:2015年7月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
この辺りはたまに歩きます。都会の喧騒から抜け出したいときにいい場所です。私はあまり行きませんが、周りにはレストランもあり、落ち着いて食事したい方に向いています。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい