水郷佐原水生植物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水郷佐原水生植物園のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
植物のことを調べている人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。きっと植物について詳しくなっていくことができるでしょうね。自然の美しさも感じることができますよ。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
このクチコミは参考になりましたか?9はい
-
- 一人
あやめまつりの時に行きました。あやめがたくさん咲いていていました。観光客でいっぱいでした。お勧めなのは、小船に乗り周辺を周ることです。また、違った角度から見れていいと思います。- 行った時期:2017年6月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
5月24日に行ってきました。東京駅から水生植物園を経由するバスがあるので、それに乗って行ってきました。まださいているあやめは少なかったです。こちらは翌週からお祭りが開催されるということで、やはり見ごろは6月に入ってからのようでした。- 行った時期:2015年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
水郷佐原が誇る水生植物園。5月には「観藤会」、6月には「あやめ祭り」、そして7月には「はす祭り」が行われます。
特に東洋一とうたっている400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れる「あやめ祭り」は絶景です。水郷ならではの水路を行きかう舟めぐり(大人500円、子供200円、乗船時間約10分程度)から見る菖蒲も素晴らしいです。祭りのイベントとして行わる嫁入り舟には大勢のカメラマンが集まり、祝福の拍手の中、カップルを乗せたさっぱ舟がゆったりと水路を進みます。
また、水生植物園のすぐそばから出る加藤洲十二橋めぐり(5名以上で一人1300円、乗船時間約50分)もゆったりした時間を過ごすことが出来、おすすめです。- 行った時期:2014年6月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
あやめ祭りは5月31日〜6月29日開催です。
駐車場無料(700台)、入園料大人700円、小中学生350円です。
訪問時は、あやめがちらほら咲いているだけで寂しかったので、混雑するかと思いますが、花期に行かれることをおすすめします。写真の船は、別途500円かかります。- 行った時期:2014年5月19日
- 投稿日:2014年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい