大坂城残石記念公園
- エリア
-
-
香川
-
小豆島
-
土庄町(小豆郡)
-
小海
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
ドリームさんのクチコミ
-
残念石が物語る場所
かつての賑わいは薄れ、道の駅の人も活気が弱くなってます。文化財や化石も展示されてましたが、お客さんはいませんでした。やはりフェリー代が高かいのが、ネックだと思います。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月10日
おだやかずっとさんの他のクチコミ
-
鳥取グリーンホテルモーリス
鳥取県鳥取
ウェルカムドリンクや夜食などプチ立地空間を過ごすことができました。一つ残念な点としては駐車...
-
セントラルホテル武雄温泉駅前
佐賀県武雄
駅をでるとすぐにホテルがあり便利です。武雄温泉までは、ゆっくり歩いて20分でいけます。カード...
-
岩国白蛇神社
山口県岩国市/その他神社・神宮・寺院
白蛇神社鳥居をくぐるとすぐのところに白蛇の住む庭?があり、お出迎えしてくれた感じでした。蛇...
-
天然温泉うら湯 旅館浦島
広島県福山・尾道・しまなみ
温泉はラドンでよく温まります。口コミで一般の入浴者が多いので込み合うとのことでしたので、チ...
大坂城残石記念公園の新着クチコミ
-
道の駅の1つです
小豆島にある道の駅です。
小豆島には、複数、大阪城の築城に使われた石切り場があります。
その中の1つが道の駅になっています。お手洗いがあったりと便利な道の駅です。
まぁ、規模は小さいんですけどね。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月4日
- 投稿日:2025年2月11日
-
予想以上に良い
小豆島島内にある3つの道の駅の中では、小さい方なので、大阪城の為に切り出した石が見れたらな、くらいしか期待していませんでした、が、確かに店舗は小さく家族経営的な道の駅、しかし、石についての解説や、切り出し方等、店舗の3倍くらいのスペースの建物で展示されていて、なかなか、見て回ると時間が要るし、勉強にもなる、勿論道の駅だから駐車場も充分ある、訪れる価値ありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月5日
-
面白いですね
大阪城で使われた石を切り出した石の歴史的な資料があります。
入館無料なので寄ってみても良いかなと思いますね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月12日
-
勉強
勉強になりました。
大阪城の石垣に使われたことが、知ることが、できます。
無料です。駐車場も大きいです詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2022年1月10日
shigeさん
-
道の駅としてはあまり大きな道の駅ではありませんでした。
小さな道の駅でしたが、この道の駅には大阪城の石垣を切り出した資料館がありました。
何でも大阪城の石垣を切り出した場所が小豆島には数か所あるらしく残席もここで見る事が出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月13日