きじむなあ窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
きじむなあ窯
所在地を確認する

壷やコーヒーカップなどが並べられている

登り窯を穴窯と灯油窯の3つを使い分ける
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
きじむなあ窯について
石川やちむん村にある「きじむなあ窯」は、個人向けの体験教室は開いていないが、窯主である冨着氏の作品を見学したり、購入できる場所。その作品は、細かな花の紋様を彫りこみ、緑の上薬をぬった後、薪窯で焼きしめられ、光沢のある独特の緑色に仕上がっている。どれも実用的なものばかりで、値段も手頃だ。
緑の中で心を落ち着け陶芸作業にうちこむ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜18時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅539 地図 |
交通アクセス | (1)沖縄道石川ICより石川バイパス、県道6経由、仲泊方面へ10分 |
きじむなあ窯のクチコミ
-
飾るだけでもとても素敵
木の葉や花の模様を描いた陶器がたくさんありました。とてもおしゃれでどれも欲しくなりました。飾るだけでもとても素敵なデザインです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
重厚感のあるデザイン
小高い山の中にありました。お値段手ごろなものから、ちょっと私では手が出ないものまで。重厚感のあるデザインでとても気に入りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
mokuluasさんのきじむなあ窯のクチコミ
作品はすべて沖縄の風土を良く表していると思いました。
ひとつひとつの作品を見ると形がキレイで使い心地が良い日常品として使えるものもあります。
数点購入して、毎日大切に今も食卓で使っています。
飽きの来ないデザインでとても気に入っています。
土の色は素朴ですが、それに浮きだつ絵付けの部分の色はきれいで洗練されています。
また沖縄を訪れたときは、ぜひ訪れたいと思いました。
駐車場から見た小屋が素朴で感じよかったです。
観光スポットにはぜひお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2009年4月
- 投稿日:2009年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
きじむなあ窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | きじむなあ窯(キジムナアガマ) |
---|---|
所在地 |
〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅539
|
交通アクセス | (1)沖縄道石川ICより石川バイパス、県道6経由、仲泊方面へ10分 |
営業期間 | 営業:9時〜18時 その他:年中無休 |
料金 | その他:コーヒーカップ2000円〜、壷3000円〜 |
駐車場 | あり(無料) 2台 |
最近の編集者 |
|
きじむなあ窯に関するよくある質問
-
- きじむなあ窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜18時
- その他:年中無休
-
- きじむなあ窯の交通アクセスは?
-
- (1)沖縄道石川ICより石川バイパス、県道6経由、仲泊方面へ10分
-
- きじむなあ窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ビオスの丘 - 約890m (徒歩約12分)
- CAVE OKINAWA - 約280m (徒歩約4分)
- 神村酒造 「古酒蔵」 - 約390m (徒歩約5分)
- CAVE OKINAWA - 約130m (徒歩約2分)
-
- きじむなあ窯の年齢層は?
-
- きじむなあ窯の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
きじむなあ窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 40%
- 40代 0%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%